月曜日, 12月 31, 2012

win8の電源

FMVのwin8を息子が買った。
なれないデスクトップなど、
今までとは違い、
私も????
XPが最後のwinなので、
勝手が違う。

なななんと、終了は電源ボタン。
へえー、家電のようになったんだー。

日曜日, 12月 30, 2012

スキーストックの握り方其ノ二

息子が帰省して、
スキーストックの握り方の講習会が始まりました。

滑っている時のストックの位置が高いとか低いとか親子で言い合ってます。
で、
握り方がドラえもんの手になっているとダメ、らしい。
親指のことなのかなあ。

以前の親指の握り方についての投稿。
スキーストックのグリップ

手首を返すように開くといいとのこと。
そうすると、ポーズが決まる。
手の甲は進行方向と反対ということかな。

帰ってきてそうそう、ビデオを見て、
体重移動のタイミングも検討してます。

正月休みは親の実家に泊まるから、
息子が自宅で過ごすのは今から15時間くらいのみ。
貴重な時間です。

面白い家具

                こんな家具使ってみたい!

土曜日, 12月 29, 2012

htmlのタグに挑戦

自分でMIDIファイルをアップするために
只今、HTMLのタグに挑戦中。

とりあえず、このプログのテンプレートをいじってみた。

ブログタイトルを中央に配置は成功。
投稿は左寄せ。
でも、IEだけのレイアウトかもしれない。

ぐっとはっと2で練習中。
http://m1098s.blogspot.jp/2012/12/2.html

木曜日, 12月 27, 2012

年賀状にちょっと挑戦

-年賀状-

タグに挑戦 

近頃のスキーの滑り方

昔から私の滑り方は無理をしない滑り方。
息子と旦那が合宿のような滑り方をするので、
上手くない私は、どんな斜面でもついていける滑り方を
身に付けている。
コブ、新雪、アイスバーンだろうと、
どんな長いコースも休憩なしでいかないと、
二人について行けなかったので。

ソルトレイクで滑ったときは、
モーグルの大会の会場のコース作りに参加した。
って言っても、私には無理だったので、
コースアウトして、ボーゲンでおりたけど。
当時、7歳の息子と旦那は監視のおばさんにOKをもらって、
いい記念になるとばかりにおりていったけど、
私はポールを何本も倒して、NG。
コースを荒らすから、やめろと言われた。

モーグルのコースってガチガチのアイスバーン。
あんな斜面をあのスピードで行くのかとびっくりしたなあ。

で、きょう旦那にほめられた(?)

3年ほど前から、滑り方の理論が変わって、
筋力でコントロールするのではなく、
いかに余計な力をかけずにカーブするか、
体重移動のタイミングも変わってきたそうだ。
私は、昔から無理のない滑り方をしていて、
今風だ、と。

これって、ほめられたんだよね・・・・

Tweaks Ringtone Maker

久々にスパムのリファラ登場。
http://vid.surfs.it/  (リンク外してます)

Tweaks Ringtone Makerを自動ダウンロードするサイトに飛ばされる。
freeソフトみたいだけど、win用。
Tweaks Ringtone Makerって、着信音をつくるものらしい。
アメリカからみたいです。
日本語のページだったけど、HOMEや問い合わせ先など
すべて英語。

しばらく着弾してなかったので、
つい、踏んでしまった・・・

火曜日, 12月 25, 2012

セイコーマートのクリスマスケーキ

昨日、旦那が思いついて、セイコーマートにケーキを買いに行った。
20:00を過ぎていた。

夫婦二人でホールケーキは食べきれないので、
セイコマの1,200円なら、ちょうどいいだろうと。

帰ってきたら、絶対明日半額になってる、と。
棚に12個も並んでいたそうだ。

そして、今日、自分の勘を確かめに、
いそいそと買いに行った。

600円になっていた。

ショートケーキ2個分くらいだから、
高めの値段設定だけど、
美味しかったから、
よしとしよう。
昨日の1,200円は高すぎ。

でも、昨日も今日もおんなじ。
明日、自分で焼こうかなあ。

日曜日, 12月 23, 2012

誕生日

自分の誕生日、昨年は独で迎えた。
宿泊先の友人が、独のケーキを買ってきて、
お祝いしてくれた。
日本と違って、包装も実にシンプルで、
スポンジもクリームないもので、
ムースみたいなケーキだった。
友人は独の食べ物はまずい!
と割高な日本食を買っているそうだ。
日本人がボックスカーで日本の食材やお惣菜を週2回、
販売していた。
友人の住まいは結構日本人が住んでいる地域らしく、
高くても購入する人がいると言っていた。

で、今年。
用事を済ませて帰宅すると、旦那が湯豆腐を食べていた。
もちろん、私の分はない。
今日は誕生日だね、ケーキは買ってきたの?と聞かれた。

なんで自分の誕生日のケーキを自分で準備しなくちゃならないんだ!

旦那は私の怒りを鎮めようと近くのスーパーまでケーキを買いに
徒歩で行ったが(飲んでるから)、
シュークリームしかなかったと戻ってきた。

来年からは誕生日は用事を作って、
家族と一緒の時間を作らないようにしようとココロに誓った。
期待しなければ、
がっくりしないからね。



金曜日, 12月 21, 2012

K-Meleon

またまた新しいプラウザ発見。
K-Meleon

win用で、firefoxの流れを組むらしい。
gekkoのエンジン?

解析見てると新しい発見があって、
へえー、とおもうこといっぱい。

焼酎もそろそろなくなってきたので、
頼もうかなと思ってる時に、
プログの解析で、検索のキーワードから、
西酒造について興味を持った。

バニラの添加とか、・・・・・
本格焼酎と銘打ってるのに、添加物の混じった魔王とか。

ネット上の知識だから、まるっきり信じるわけではないけど、
そんな噂もあるんだなあ、とびっくり。

あけびのカゴ

着物を譲ってくれたNさんからもらった、
あけびのカゴ。
網目がとても綺麗で、
どうも私の編み方とは違う。

底の編み始めが違う。
側面に伸ばすところは、底で2本取りにしていて、立ち上げた後、1本ずつにしている。
側面の立ちあげ分のつるは少し太めで底を編み、それ以外は細いつるで、隙間が開かないようにしている。



 側面は細めの2本取り。
我が家のブドウや藤のつるでは、
綺麗に仕上げるための、
太さの違うつるはなかなか取れないかもしれない。







平面を編む形から、側面を立ちあげていくようだ。

あけびのつるって、細いんだなあ。
こんな細いのをどうやって編んでいくんだろう。

折れないのかなあ。

ほおずきのオブジェ
おまけのほうずき。
ひょうたんの皮を剥く要領で葉脈だけを残したもの。

木曜日, 12月 20, 2012

低速ジューサー u300

石臼方式のジューサー、ヒューロム。
35,800円の半額。

母が健康のために生ジュースを作るというので、
ミキサーを買った。
繊維質も取るのにスムージーのようなものがいいと思ったが、
どうやら期待していたものとは違ったようだ。

そこで、ジューサーを検索して見つけたのが、


貝印 ベジタブル&フルーツジューサー DA5062 DA-5062
楽天で購入。
貝印の手動のもの。
半額で1,480円。

ところがこれ、思ったより力がいる。
片づけはらくらくだが、ハンドルを回しながら、
材料を押し付けなければならないので、
母には無理。

で、見つけたのがヒューロム。
定価はとんでもない価格だが、
半額だったので、思わずぽちっ。
それでも17,000円はする。

試しに使ってみたが、
構造は貝印の
ベジタブル&フルーツジューサー DA5062 DA-5062
と同じ。
搾りかすとジュースが別々のところから出てくるし、
石臼方式も同じ。
電動と手動の違いでこの価格差。
後片付けもミキサータイプのジューサーと違って楽。

葉物は苦手らしいが、貝印は大丈夫のようだ。
ヒューロムはスクリュー部分が縦型で、
貝印は横なのでその差みたいだ。
横式の電動ジューサーは4割引で、2万以上したので、
こちらにした。

手動と違って、楽ちん。

毎日使うなら、電動おすすめ。
でも、貝印でも十分用は足りる。
やすいしね。

月曜日, 12月 17, 2012

縮毛がさらっと

ピーリング石鹸で頭皮を洗った時に、
ギシギシの髪に基礎化粧品を塗りまくったら、
髪がしっとりになった。

ピーリング石鹸で髪を洗ったら

その後、美容院でカットしてもらった時、
先生が、
髪質変わりましたね、と。
どうにもならない縮毛だけど、
ストレートパーマはいかにもなので、
いつも長めの髪をまとめていた。

カットした後のブローでも手こずっていたという。
仕方ないので、いつも編み込みしましょうか?と
声をかけていたそうだ。
なるほど、それでいつも編み込みしてくれてたんだ・・・

でも、その日はしっとりとしていて、
ブローも気持よくできたと言ってた。

きっと頭皮への化粧水のおかげだ!
使っているのはダイソーの酒しずく、100円なり。

シャンプーもトリートメントも今までと同じで、
カットと商品を買うと、14000円近くになる。
5000円くらいのシャンプーを何年使っていても、
そんなに効果を感じられなかったけど、
100円の化粧水に効き目があったとは。

退職してストレスが無くなったというのも要因ではあるけど、
退職してもう2年。
今頃、影響?とは考えにくいので、
ダイソーのおかげと思っていよう。

日曜日, 12月 16, 2012

珪藻土のコースターのその後

お手製のコースター。
水分を含んで輪染みができている。
10月に作って、毎晩酷使されてるからなあ。
使って2週間くらいの時、黒かび発生。
カビキラーでカビ退治しました。
それ以降は大丈夫。
でも、カビキラーをつけた部分が白っぽくなってしまった。
気にするほどでなかったので、使い続けてます。
そろそろ替えどきかな・・・

関連
珪藻土のコースター作成

七輪の五徳で鉄板焼き


大名コンロに五徳を乗せて、
ダイソーの丸い鉄板で一人鉄板焼き。
使った炭は土佐備長炭で、
こんもり入れると3時間はかなりの強火を維持できる。
五徳で炭からの距離ができて、
火加減もグッド。
旦那はしいたけとエビと豆腐を焼いてごきげんです。

わかめサラダとトマトを和えたものを前菜にした。
トマトは電子レンジで火を通して、
つぶしてトマトスープのようにして市販のわかめサラダを投入。
トマトの酸味がマヨネーズと良い感じでした。

肝心の七輪で使うより、大名コンロで使うことが多い五徳です。

サンタクロースの追跡

http://www.noradsanta.org/ja/

道新でも連載されてるけど、
毎年ここのHPを楽しみにしている私。

ゲームもあって、ちょっと童心に戻ってリフレッシュ。

土曜日, 12月 15, 2012

苫小牧のドンキで魔王が!

カウンターに魔王の1.8Lがあった。
12,900円なり。

プレミヤ価格での販売なんだねー。
フォアローゼスは980円。
いつもの安売りより安くなったような・・・・
普段が値上がりしたから、お得感たっぷりで、
7本も買ってしまった。
これで2ヶ月はもつかな。

イオンのやまと

苫小牧のイオンにあるやまとやに
譲ってもらった道行の直しを
お願いしに行ってみた。
ちょうどファミリーセールをやっていて、
お得意さんしか入れない。

Kちゃんが招待状をもっていたので、
連れて行ってもらった。

初めての呉服屋。

異様な雰囲気でした。
和服の敷居が高いというのを
実感。
お願いする直しの話になるまで、
小一時間、織物の説明やら、帯や反物のセールス。
きものハンガーを買ったんだけど、
品物を渡されず、会計を済ませたのに
そのまま手ぶらで帰ってきてしまった。
住所や電話番号も教えてあったのに、
店からの連絡は無し。

包装もせず、そのままだったわけ。
電話しても気づいていなかったからね。

畳紙も買うつもりだったけど、セール中は無理だそうで、
結局楽天で購入。
畳紙の品物はピンきり。
勉強して、目をこやさなくちゃ。

水曜日, 12月 12, 2012

着物が8枚になってしまった

昨日伊達に連れて行ってくれたNさんから電話。
166cmの私に合うたけの着物が少ないのを気にして、
着流しで着れる着物やら、
紺の着物に合う帯などを譲るから、
いつ渡せる?という電話だ。

ちょうどその時、着付けの練習をしていたので、
着終わったら行こうと思って、
何時になるかわからないけど、
今日伺いますと言って電話を切った。

なんと着付けに5時間。
8時半から始めて、着終わったら13:38。
昼も食べずに車を走らせました。

帰省するNさんは、荷造りの真っ最中。
ご近所の80になる昔呉服屋づとめのおばさまもいた。
並べた着物のそでに全て手を通し、
サイズを確認するから、脱いで、と言われて。。。。

襦袢姿を見て、ふたりとも絶句。
あるべきひもがなく、なんでここにひもが?
という、とんでもない着方をしていたのだ。

練習やと言われて、2枚の着物を着て、
お太鼓を結んで、帰りは違う姿になった。
もらった着物は4枚、昨日買ったものが2まいで、
もともとのものと合わせると、8枚!

指示されたとおりにすると、着つけた姿がとってもきれいになるんだけど・・・・

いつになったら自分でまともに着れるのやら・・・・

火曜日, 12月 11, 2012

伊達市のビックバン

着付けを教えてもらった。
マイブームの着物。

若い頃に卒業式用につくった袴。
退職した今、使わなくなってもったいないなあ、
と思っていた。
で、普段着物をお召になっている方と知り合った。
着物を日常着たいと話したら、
着付けを教えてくれるといってくれた。

現在大阪府民。
その前は京都府民。
反物の知識も半端ない。

北海道の人はたか~い格式の着物をもっているから、
普段着にできないという。
で、伊達のリサイクルショップに連れて行ってもらった。
着物2枚と袋帯、帯揚げ、帯留め、足袋、肌襦袢で
12000円。
苫小牧のビックバンにも行ったけど、
値段が高いし、知識を持つている人もいないという。

伊達のビックバンの着物のコーナーには
京都出身のやすさんというおじさんがいて、
私に合うゆきの着物をお願いしたら、
2枚だけあった。
帯なども手頃なものを推薦してくれるし、
染や絵付けのことも詳しく説明してくれる。
商品の数も多い。
わからなくて質問したら、きっとわかるように丁寧に教えてくれると思う。

袴はもんぺのように気軽に着ていいと言われたので、
どんどん着るぞー。

月曜日, 12月 10, 2012

吉本祐司さん

http://www.yomitime.com/hito/185.html

道新に載ってた吉本祐司さん。札幌出身。

世界で頑張ってる道産子。うれしいねー。
本物の仕事をしている人ってすばらしい。
妥協しないでも頑張れる社会になっていてほしいとつくづく思う。


象印南部鉄器の釜のその後

*黒錆関係をまとめたのはこちら----->象印極め炊きの南部鉄器の赤錆と黒錆*

錆びた内釜を取り替えて5ヶ月。
釜で米とぎもせず、
食器洗いが全て終わってから、
いそいそと釜を取り出し、
何も障害物がない状態で、
スポンジで優しく洗ってます。
今のところ、少しもコーティングは剥がれていません。
すっごい丁寧に扱ってるからね。

ちょびちょびとこの南部鉄器の炊飯器で検索してくる人がいて、
きっと同じ悩みを抱えているんじゃないかと思う。
とにかく、ほんの少しでも傷がついたら、
どんどん広がっていくから、ご注意を。

土鍋式のほうはどうなんだろ。

たしかにご飯は美味しいけど、
保温しないようにしてるから、
最近は鍋で炊くことが多くなってる。

生活スタイルに合わせて選ぶのが一番。
無水鍋だと、ガスで15分もあれば炊けちゃうからね。
現役時代は電気炊飯器が重宝していたけど、
時間のある今、電気炊飯器はそれほど便利でもなくなってしまった。

関連
黒錆対策の柿渋発見
シーズニング ~鋳鉄製の深鍋
黒錆実験中
黒錆再々再挑戦
炭火で黒錆を付ける
黒錆はガス火で
黒錆の付け方
象印極め炊き内釜のさび

土曜日, 12月 08, 2012

プリンターM610

ここ何日か前から、プリンターの調子がわるかった。

明日までに仕上げるネームプレート40人分を
excelのマクロで連続印刷しようとして、
現役時代にいじっていたデータを細工した。
暫く触っていなかったので、
モジュールやフォームなんかすっかり忘れていて、
コードを部分的に修正して、
1つずつ思い出しながらデータは完成。
A4一枚にラベル印刷のほうが早いけど、
カードにするのが面倒だと思って。

で、印刷の確認をしたら、文字がかすれている。
暫く使えばインクも慣れてくだろうと思ったが、
どうにも筋ができるので、
ノズルチェックをしてみた。
やっぱり部分的に消えているので、
クリーニングした。

それが悪かった。

まったく印字されなくなってしまったのだ。
ノズルチェックも黒だけが印刷されない。

ヘッドの水洗いもしたし、
インクヘッドを取り外して綺麗にしてみたけど、
まったくだめ。
タンクにインクが入っているのに、
本体がインクを認識できない。
cannonMP610。
ストップボタンの長押しで、
警告は消えるけど、
インクは出てこなかった。

そういえば去年も春先、調子悪くて、

ヘッドの掃除したら、印刷できたのに。

何時間も挑戦して疲れ果て、
結局、プリンターを新調してしまった。
前にインクタンクがいっぱいになって、
エラーが出た時の修理代が12000円。
いちまん?!
安いのだったら、新品買えちゃうよね。

水曜日, 12月 05, 2012

独からのアクセス

今日、初めて独からのアクセスがいっぱい。
ちょろちょろはあったけど、
一気はなかった。
しかも、アナリティクスには記録がない。
参照元の記録は統計にない。
でも、投稿閲覧の記録はある。

うえーん、なんだかさっぱりわからん。
トラフィックにもどう考えても、
海外からの記録はなく、
全部jpなのにー。

プロクシなのかなあ。、

わからんことだらけだ。

月曜日, 12月 03, 2012

12/2 富良野の19歳

富良野のスキー場に行って来ました。
同じ道内とは思えない真冬の景色。

19歳のみリフト代無料!

いつからゴンドラがロープウェーになったのか
わからないけど、
結構人がいました。
今回は、旦那が学生に講習するのに同行。

基礎スキーで指導員の資格をとったのは知ってたけど、
検定の審査員もやってるのは知らなかった。

検定に受かるポイントを教えていた。

わたしは無級だけど、
息子や旦那が滑り方を変える練習を
ずーとみてたから、
とんなふうに滑るといいのか、
目だけは肥えちゃったんだよね・・・・

偉そうに講釈している旦那が、
疲れとともにポジションがずれて、
滑りがダメになっていったのは学生にはないしょ。
本人にはあとでこっそり教えたけどね。