水曜日, 12月 25, 2013

タワーポットは挿し芽にぴったり


リッチェルのハーベリーポット

ハーベリーポットというものを見つけて購入。
52型と43型を買ってみた。
43型は重ねてもそれほど圧迫感がないが、
53型はかなり大ぶり。
ポケットのサイズ、43型は5号、52型は6号くらい。




100均のタワーポットはそれぞれの底に
水抜き穴があって、
鉢受けが必要だが、
このハーベリーポットは中央にしか水抜き穴がないので、水が抜けにくい気がする。

でも、全体を鉢受けに入れずに、
100均のブランター受けに乗せて、
中央部分にだけ水受けを置くだけでいいので、管理は楽。

タイムが虫食いに。。。


夏にはすくすくと育っていたタイムが、

虫に食われて、今はこの状態。
いもむし?がいたのを発見して取り除いて安心していたら、
2匹めもいた。
ラベルの陰に潜んでいて、ほとんど食べ尽くしていた。
今、植え替えてわずかに出てきた新芽を育てているところ。
冬になったから、どれくらいがんばってくれるかなあ。









ローズマリーの開花

初めてローズマリーの花が咲きました。


薄紫に紫色のすじ?があり、
においもローズマリーで、
サラダとかに花びらを入れてもきれいだろうなあ。

ローズマリーは随分前から育てているけど、
退職してからは料理に使うだけじゃなくて、挿し芽で増やしたり、
種類が違うものを育てたりしている。
ほふく性のものと立位性のものがあって、
葉の形や色も違うし、育つスピードも違う。
挿し芽に合うもの、合わないものもあるみたい。
寒さに強いらしいから、来年はしっかりした株に育てたら、
株分けして、庭植え用も作ってみたい。

今年のセイコーマートケーキ半額!

今年のセイコーマートクリスマスケーキは、これ!
1,480円。
苫小牧の有珠の沢のセイコマ。
24日20:30頃購入。

マロンケーキとショートケーキ、ベイクドチーズケーキ、チョコケーキの4種、8個入り。

ショートケーキのクリームが一番美味しかった。
スポンジはどれもしっとりしていて、なかなかのものだけど、
マロンもチョコもチーズもいまいち個性が無くてう~んだけど、
シンプルなショートケーキは美味しかった!

ついでにオードブルも発見。

これも半額になっていた。
食べる前に写真にとっておけばよかった!
スモークサーモン、鶏の照り焼き、ポテトサラダ、タルタルソース付きエビフライ
ビーフシチュー(一口だけどね)など。デザート付き。
2人前で980円位。
けっこう、見た目も華やかで、十分でした!


金曜日, 12月 20, 2013

コロネの生地の巻き方

コロネ型を買って、コロネに挑戦。

はじめ、巻き方がわからず、細長く伸ばした生地を
コロネ型に巻きつけていったら、ぽこぽこの膨らみがなくなり、
ただの細長いパンに穴が空いているだけになってしまった。

コロネ型に巻きつけるのではなく、型を動かして、
生地をすくい取るような感じで巻き付けていくとうまくいく。
巻きつける時に生地を伸ばさないようにしていくと、
焼き上がりの形が良かった。
隙間が開いても膨らんでくっついてくれる。


ばあちゃんがアンパンなら食べるというので、
中身はつぶあん。

奥の小さいものは型ではなく、ウインナーに巻きつけて焼いた。
コロネの半分の量で、ちょうどウィンナー一本分くらいになる。

パンミックス310g使用。
粉だけなら290gに砂糖と塩とバターを練り込むとそれくらいになるのかな。

それを5等分にして
コロネに3本、残り2つをさらに半分にして4枚の伸ばした生地でウィンナーを巻いた。

なかなかの出来。
パンミックスはべんり。
砂糖や塩を量る手間が省ける。



水曜日, 12月 11, 2013

ごちゅうい!診療明細書

いつもの通院に札幌斗南病院に行ってきた。

いつもの診察の後、血液検査と尿検査をして、会計。
検査結果は次回に聞いている。

慢性疾患なので、急性期の増悪がない時はいつものパターンだ。

で、ちょっと明細書を眺めていた。
あれ????????

外来迅速検体検査加算という項目があった。

検査結果をその日に聞かないのに、この迅速というのはどういうことだ?
点数にすると171。1710円になる。

検査内容によっては培養もあるので、すぐにはできない
と前の病院で言われたことがある。

事務に尋ねてみると、
全員に加算しているという。
診察前に採血をして、その日の診察の参考にするためだという。

でも、この斗南病院にかかっているときに、事前の血液検査は一度もしていない。
げげっ、もしかしてこの10年、ずっと余分に請求されていたということか?!

1710×6(二ヶ月に一度)×10(年)=102,600

うわっ、とんでもない金額だ。

軽い気持ちで尋ねてみたが、病院側も指摘されたことがなかったようだ。
事務から会計、さらには事務長まで確認した結果、
今後病院のシステムを変更しなければならないと説明してくれた。
外来から特に連絡がなければ、通常加算するシステムになっているそうだ。

でも、採血の看護師さんはいつも、
この後の診察はないんですね。結果は次回ですので、このまま会計へどうぞ、
と言っていた。
チェックする機会はあるのに、職員がこの外来迅速検体加算について
知らなかったのかもしれない。

特定疾患に認定されているので、医療費はその分安くなるわけでもなく、
上限いっぱい支払っているのだが、
補助しているのは道の税金。
これ、税金の無駄遣いでしょ!
事務のお姉さんも始めは支払いに変更はないから、と言っていたが、
税金から補助されているんですよね、
と言ったら、さすが、と言っていた。

土曜日, 12月 07, 2013

障害年金の更新

退職時に障害年金というものを知った。

健康保険の手続きについて共済組合に連絡をとったとき、
難病特定疾患を患っているための退職だけど、
配偶者の扶養家族になる予定だと連絡したとき。

ダメ元で申請してみたら、3級の障害認定をもらえて、
2ヶ月に一度、年金がもらえることになった。

ところがこれ、3年に一度更新があった。
知らなかったあ。
今年はその更新の年。

初回と同じように主治医の診断書と申立書が必要。
障害と言っても、手足のしびれで雑巾が絞れなかったり、
歯ブラシを握れなかったりする時がある程度。
あっ、なにもないところでこけることもあるなあ。
爪が剥がれても痛みをそれほど感じないとか。

今回も認定されれば助かるんだけど。

現在姑がどんどん衰弱して、旦那が週3回位高速使って小樽に通ってる。
わたしも何日か泊まりこみ。

共働きのときは、そんな時の支出も気にならなかったけど、
今は息子の学費もあって、貯金を切り崩しているから、
ちょっと心配。

年100万位出る。

金曜日, 11月 22, 2013

夕張メロンパン

 夕張の道の駅、といってもどう見ても
地元のスーパーだけど、
週末にしか売っていない、限定メロンパンを発見。





へたの部分もパンで作ってある。
中にはメロン風味のクリームがぎっしり。
ふわふわのメロンパンに夕張メロンの香りのクリームで、優雅な気分になりました。

左のメロンパンは夕張に行く途中に偶然見つけた、アイスクリーム屋さんに売っていた手作りメロンパン。

牛小屋のアイスという店。

アイス屋さんは、ちょうど営業終了の日で、常連さんが2時間待ちしていた。
まぜまぜアイスが時間かかるけど、
カップ入りやコーン入りはすぐだった。
どうやら有名なアイス屋さんらしく、
賑やかなお兄さんが、誕生日のお客さんに、特別アイスをふるまっていた。

田舎には珍しいおしゃれな店内だと思ったけど、由仁町だったかな、すてきな雰囲気のおにぎり屋さんもあって、最近はみんながんばってるんだなあ、と感心して帰ってきた。

チーズパンとロールパンとメロンパンで450円だったかな、思ったより安かったけど、旦那曰く、
かたい。。。。。

私の作った失敗パンのように
ふくらんでいなかったらしい。



木曜日, 11月 21, 2013

今頃のブルーデージ



11月末になろうとしているこの時期、ブルーデージが咲いた。

10月からつぼみをつけていたが、外に出しておいたら、
いつまでたってもつぼみのまま。

ついに初霜が下りるという予報で、あわてて室内に退避。
すると、どんどんつぼみが膨らみ、次々と可憐な花が咲き出した。



 室内に入れる時に、用土を プロトリーフの培養土にして、
リッチェルのハーベリーポットに植え替えた。
土がよかったのか、鉢がよかったのか、温度管理がよかったのか、とにかくきれい。。。。
 これはサントリーから出しているミリオンベルの寄せ植え。
一年草とのことだったので、挿し芽にしている。
根はすぐ出るが、水やりが難しく、
すぐに根腐れを起こし、なかなか苗にならない。
どんな土がいいのかなあ。

そして、下のが小樽からもってきた、たぶんアップルミント。
これは、苫小牧の凍った土でも元気に冬越ししてくれた。
地下茎であまりに増えるので、根が広がらないように壁を作った。
楓と藤とあじさいの剪定した枝を切って。
肥料をやっていないので、残念ながら花にはまだお目にかかっていない、

月曜日, 11月 11, 2013

ドイツの鉢~spang




ドイツのspangというメーカーの鉢で、
イチゴポットのような形を発見。


なんと陶器で出来ている。

日本で売っているもので、
100均のセリアで見つけ(セリアのイチゴポット?!)
その後、リッチェルというプラスチックメーカーが開発したというものを買ってみたが、
まさか、陶器製のものがあるとは。。。。

tri potというらしい。
日本語のtri potで検索してみたら、
3連のハンギングポットとか、
底が3点になっているものしかなかった。

アンティークとなっているので、
昔からあるものなのかもしれない。

以前のドイツ旅行で探してみればよかったなあ。

で、今ほしいのはスタンダードな鉢。

この形で日本で売っているのは、テラコッタ色のものしかなくて、
このマーブル色のものは、トールポットのみ。
サイズも大きい物が多いみたい。

だれか輸入してくれー。

spang社製で検索してもなかなか見つけられなくて、
画像検索でやっとホームページに辿り着いた。

ttp://www.spang.de/de
(リンクの許可とってないので、頭のh外してます)

小売してないみたい。
ドイツのamazonにこのspangの2種類だけ売ってた。


金曜日, 11月 08, 2013

トリガーポイントは末梢神経炎?ヘルニア?腰痛?のもと

先日のテレビ番組、たけしの家庭の医学で
筋肉の緊張による痛みクリニックの治療が紹介されていた。

筋肉のこりが原因の痛みの元、トリガーポイント


左右の足先がしびれるようになって7年。

そもそもは、20年以上も前にお尻がビリビリして、
整形で検査した結果、ヘルニアのせいだといわれ、
リハビリに2年くらい通ったのが始まりだった。

でも、当時のSLE(全身性エリテマトーデス)の主治医が、
シェーグレンも併発しているので、
研究のために神経の検査をさせてほしいと言われてやった結果、
足先の筋伝導検査の結果が悪かった。
本人に自覚症状はなかったけど、
とげとげした道具で刺激されても、指先に感覚がなかったのを覚えている。

その後、ヘルニア。
その頃は膝関節や手首の関節がやんで、眠れなかったりとさんざんだった。
リウマチもあったので、そのせいだと思っていたけど。。。。

リハビリを続けると、腰まで痛くなるのと、勤務の関係で行かなくなってしまった。

自力で3万もする靴を買って、職場で履いていると、
姿勢が矯正され、膝の痛みもお尻のビリビリもなくなった。
ところが、手指の爪がムラサキに変色し始めた。
さらに足先の感覚がなくなって、
オフロに入っても温度を感じなくなってしまった。
シェーグレンのせいで末梢神経炎になったと診断され、
3ヶ月の入院でステロイド治療をしたが、
改善が見られず、輸血治療をした。
その後も年一回、神経内科で筋伝導検査を続けているが、
回復もなく増悪もなく。

で、退職。
ストレスが無くなって手指の爪の色が回復するかと思ったけど、
親指に始まり、人差し指、中指と広がっていった。

今回、骨盤矯正に通っているうちに、
爪の色が回復しつつ有る。

ほぐしてもらっているのは、どうもこのトリガーポイントだ。

おしりの筋肉のコリががんこで、
慢性化していると整体の先生に言われた。
腰痛の自覚症状はない。
足の裏のたこやしびれは重心のズレによるものだとは思っていたけど、
自分で矯正することができなかった。
整体に通ってもせいぜい3週間おき。
日々の生活でせっかく調整してもらった骨盤が、
数週間もするともとに戻ってしまう。

でも、自分でできるコリの解消がこの番組ではっきりした。
テニスボールを使う。
そして、ナマステヨガ。
ようし、続けてみるぞー。


火曜日, 10月 29, 2013

コースター第3弾 ポットフィート





以前作った珪藻土のコースター、かびてしまって、今回3つめ。

これは珪藻土でなくて、ポットフィート。

土を焼いたもので、
植木鉢と同じ素材。

半径5cmなので、
10cmのコースターになる。

厚みは2.5cmで前のより厚いし、
土なので重いけど、
コースターを持ち上げることはないので、とくに不便はない。

後は、どれくらいでカビるかが問題。

これ、ハンズマンという九州のDIYのショップで一個40円のもの。
送料600円だけど。
中国製のテラティーノというメーカー。
いかにも手作りで、大きさも表面の滑らかさもいまいちだけどね。


珪藻土だとカビた時に、焼けば綺麗になったけど、
これは焼けるのかなあ。
うらにゴムを張ってみた。
微妙に側面が垂直ではないので、裏表に組み合わせて4つ並べた。

吸水は珪藻土と変わらない。

第2弾はカビを消そうと焼いたら、割れてしまった。
いくつか交互に使って、乾燥させるといいのかもしれない。

セリアのイチゴポット?!





 セリアで見つけたプラスチックの鉢。

タワーポットって名前。

3つまでなら重ねられる。
溝が付いていて、
ずれない。

しかも、ポケット部分は、
イチゴポットより大きい!






100円だと高さがなくて、
根が深くなるものは、
すぐ、底から根が出てしまう。

とりあえず、挿し芽していたものを植え替えてみた。

春、大きくなったら、深い植木鉢に植え替えればいいかな。


小さな鉢をいくつも並べるより場所をとらなくてもすむから、
挿し芽を育てるにはいいかも。








木曜日, 10月 24, 2013

2013~2014シーズンのスキー板



チューンナップ完成して、
今シーズンの板が到着。

旦那と息子の4本が我が家にやってきた。

息子のは


トップを少しだけ削ってスライドさせやすく

したらしいが(息子曰く)、どの板かは母にはわからない。

ロシニョール demo x/wc(20mf×166)    ¥97,755
            wc GSマスター/wc120mf×185 ¥105,105

スペシャルチューンup   2台  ¥16,800
レベルupチューン     2台  ¥12.600
消費税込みの値段。

高いのか安いのか?

納品書によると、旦那は今年板を買わなかったようだ。
そういえば、ウェアーを新調していたような気がする。

予定より安く買えたと旦那は言っていた。

伊達のαスポーツで購入。
以前は苫小牧にも支店があったが、
撤退して、伊達にしかない。
旦那が伊達連盟に所属しているので、つながりがあり、
すべて電話で購入している。

息子は旭川連盟のメーカーにしたかったようだ。

商品は苫小牧のゴルフパートナーに、
αスポーツの店長が届けてくれる。

ゴルフパートナーの店員さんが、スキーの価格にびっくりしていた。
ゴルフの道具とかわらないらしい。
プレーにかかる費用もゴルフ並だと言っていた。

リフト代に交通費、食事代も合わせると、贅沢な趣味なんだろうなあ。

伊達のαスポーツには通年スキー用品がおいてあるが、
店員さんに詳しい人はいないようで、
店長不在の時ばかり来店しているので、電話でのやりとりになっている。

でも、札幌までいかなくてもいい。
  

水曜日, 10月 23, 2013

コーヒーの恵み~プロトリーフ

プロトリーフというメーカーの堆肥を発見

コーヒーのまめかす使用。

もしかして、私のやってるコーヒー豆の堆肥作りは
ちゃんとした裏付けのあるものかも!?

挽いたコーヒーのかすをある程度ためたら、
米ぬかを投入して、生ごみを入れておくと、
発酵してくれる。
糖分の多いごはんや、きのこ類、
いも類の発酵が早くて、温度も上がる。

たまあに、魚の内臓や鶏肉の脂肪部分も入れているけど、発酵して分解してくれる。
量が多いとダメみたいだけどね。

こちらの商品はそれにさらに菌根菌も配合されている。
菌根菌って!?
調べてみたら、きのこに多い植物にいい菌らしい。
きのこといっても、病気の元になる菌もあるらしいから、
なんでもいいわけじゃないみたい。
えのきの根元やぶなしめじ、しいたけなんか投入していたけど、
大丈夫かなあ。

土作りから始めたけど、
基本的なことがわかっていないから、心配・・・・

追記2013.10.29.
お取り寄せしてみました。
もみがらのほうが多い!
コーヒーのカスがまとわりついてる感じ。


火曜日, 10月 22, 2013

苫小牧 花物語にて、イチゴポット

 苫小牧に花物語という園芸店が有る。

時折チラシを見たことがあったけど、
我が家からは少々遠いし、
主要道路脇ではないので、何かの折に立ち寄るということもなかった。

で、今回、恵庭でイベントが有るというので、その途中寄ってみることにした。

びっくり!
かなり大きな園芸店だった。
商品の数も多く、
見ているだけでわくわく。
結局、恵庭にはいかず、
ここでショッピング。

上の写真がそこで買ったイチゴポット。
4000円の3割引。
小さなポケットにイチゴ一株しか入らない。
ライナーをポケットに誘引して育てる鉢。
イチゴは、前住人が植えていたものがどんどん増えて、
整理しようがないくらいなので、
ひとまとめにしてみようと思って、ネットで注文していた(下の写真)

10Lの土一袋では足りない。
サイズは高さが35cmくらいだけど、
真ん中が丸くなっていて、ポケツトと繋がっているため、
かなり土が入る。
真ん中の土がポケットに流れ落ちてきそうなので、
ポケットと真ん中境目に鉢底ネットを上半分くらいに入れて、
下の空いている部分から、ポットの根を真ん中の土までもっていった。
これで、根は大きく育つはず。

冬の準備を着々と進めている。

こちらは、はまなすだと思っていた、
つるバラ。
藤の支えにしていた支柱を
こちらで再利用。
麻ひもがちょうど無くなったので、
紙ひもを使ってみたけど、
今回の2回の台風でも切れなかった。
けっこう、丈夫なのかも。




これは、白いつるバラ。
どこかから種が飛んできて、
今年の春に移植したものが、
立派に育った。

柳町のハッピーワンに売っている
オベリスク、1000円くらい。安い!
ここのハッピーワンは園芸用の
オベリスクの安いポリカネート製のものがいろいろある。


土に差し込むタイプのものだけど、サイズ展開が120cm、160cm、180cm、220cm、
といろいろあるので、便利。
これは160cm。

便利な長角七輪


 七輪本舗のオリジナル、
焼き魚秋刀魚七輪、
一ヶ月の使用レポート。

いやー、とっても使いやすい。
写真のように6号の鍋の横で
牡蠣を炙っても、この余裕。
炭も市販されている黒炭ならば、
割らなくても、すっぽり収まる。

残念なのは、左右独立しているという
空気口。
左右別々に炭を入れても、
真ん中のしきりの高さがあまりないので、
それほど火力の調整には、影響がないみたい。



でも、朝顔形の七輪に炭を入れようと思ったら、
ぜったい割らなくてはならないけど、
これなら、そのまま入れることができて、ラクラク。

ふたをしたら、消火できるという機能だが、
中で燃え続けて、朝には灰になっていることが多い。
空気口を開けておいたり、半分閉めたり、炭をたっぷり入れたりと
いろいろやってみたけど、
消し炭になったり、残り火があったりとさまざま。
いまいち、使いこなせていない。

今は、大名七輪も朝顔七輪も出番がなくなった。


水曜日, 10月 09, 2013

忌避剤サラバース

サラバース ショップ

面白いものを発見。
忌避剤と言われるもの。
虫よけになるようだ。

小樽の姑が、
ねずみがでた、ありが、わらじが、とその都度電話してくるので、
そのたびに虫退治していた。

でも、死骸を片付けるのが大変。
殺虫剤をまくと、パーアといなくなってしまい、
思わぬところで死骸が見つかり、
片付けてくれとまたまた電話がなる。

でも、このサラバースは忌避剤で、
虫が寄り付かなくなるようだ。
退路を確保して置かなければいけないというのが、
なんともそれっぽい。
家じゅうの周りと部屋の隅に吹きつけておけば、
ネズミの侵入も防げるかもしれない。

効力3週間。

3,980円。
試してみるかなあ。

火曜日, 10月 08, 2013

珪藻土コースターの黒かび

札幌の東急ハンズで買ってきた珪藻土のブロック   ( 珪藻土のコースター第2弾)


見事な黒かび。















とれるNO.1 (がんばれ!とれるNo1)と
大銀穣(とれるno1と同じアドバンスという会社で製造している消臭除菌)で
黒かび退治を試みたが、うっすらと残っている。

以前はカビキラーを使ったが、
環境にきつい薬品だから、
使いたくなかったので、
どうしようかと思っていた。







そうだ!
珪藻土なら熱すれば綺麗になるかも、と七輪に入れてみた。






おお!予想通り黒かび消失。

と思ったら、パカっと割れてしまった。

一度焼いた後に、表面の汚れを取ろうと思って、
とれるNO1でふいて、すぐまた七輪に投入したのが、悪かったかなあ。
特にぶつけたりしたわけでもないのに。

で、今狙っているのが、ポットフィートいう鉢置き台。


素材は土。
素焼きの鉢と同じ素材。
およそ900度の窯で焼いているはずだ。
4つ合わせれば円になる。

半径7cmのものしか見つけられなかったが、
昨日、楽天のハンズマンというshopで
半径5cmのものを見つけた。

直径10cmならそんなに大きくない。
しかも、素焼きなので、吸水もいい。

でも、黒かび対策はどうしようかな~。

一個40円。4つでも160円。
汚れたら、粉々にして土に返せばいいかなあ。
中国製。

テラティーノというメーカー。
ベトナム製でテラクレマというのもある。
こちらは4つで540円。
日本製の常滑焼は一個210円。

でも、サイズが半径7cmか8cm。
5cmというのは中国製しかない。

もうちょっと探してみるかな。












月曜日, 10月 07, 2013

柿渋〜石倉塗料店






札幌の東急ハンズで購入した柿渋。828円。
30年前のパール金属の鉄板が錆びているのを思い出して、
歯ブラシで柿渋を塗ってみた。

効きます。石倉塗料店の柿渋。




ところどころ赤錆が付いている底に歯ブラシにつけた柿渋を塗ってみると、
黒い黒錆に変身。



 柿渋2回目を塗ると、黒錆が粉のようになってポロポロ落ちてきた。




さらに油を塗る。




左側に油を塗ったところ



その後、火で炙ってほおって置いたら、油が焼けたところに赤錆が発生したので、
再度、柿渋を塗ってまた油を塗って、水洗いした。
黒いカスが落ちたけど、構わず火で炙って水分をとばしたら、
黒錆が定着したみたい。

10ccもあれば十分!