*黒錆関係をまとめたのはこちら----->象印極め炊きの南部鉄器の赤錆と黒錆*
錆びた内釜を取り替えて5ヶ月。
釜で米とぎもせず、
食器洗いが全て終わってから、
いそいそと釜を取り出し、
何も障害物がない状態で、
スポンジで優しく洗ってます。
今のところ、少しもコーティングは剥がれていません。
すっごい丁寧に扱ってるからね。
ちょびちょびとこの南部鉄器の炊飯器で検索してくる人がいて、
きっと同じ悩みを抱えているんじゃないかと思う。
とにかく、ほんの少しでも傷がついたら、
どんどん広がっていくから、ご注意を。
土鍋式のほうはどうなんだろ。
たしかにご飯は美味しいけど、
保温しないようにしてるから、
最近は鍋で炊くことが多くなってる。
生活スタイルに合わせて選ぶのが一番。
無水鍋だと、ガスで15分もあれば炊けちゃうからね。
現役時代は電気炊飯器が重宝していたけど、
時間のある今、電気炊飯器はそれほど便利でもなくなってしまった。
関連
黒錆対策の柿渋発見
シーズニング ~鋳鉄製の深鍋
黒錆実験中
黒錆再々再挑戦
炭火で黒錆を付ける
黒錆はガス火で
黒錆の付け方
象印極め炊き内釜のさび
月曜日, 12月 10, 2012
土曜日, 12月 08, 2012
プリンターM610
ここ何日か前から、プリンターの調子がわるかった。
明日までに仕上げるネームプレート40人分を
excelのマクロで連続印刷しようとして、
現役時代にいじっていたデータを細工した。
暫く触っていなかったので、
モジュールやフォームなんかすっかり忘れていて、
コードを部分的に修正して、
1つずつ思い出しながらデータは完成。
A4一枚にラベル印刷のほうが早いけど、
カードにするのが面倒だと思って。
で、印刷の確認をしたら、文字がかすれている。
暫く使えばインクも慣れてくだろうと思ったが、
どうにも筋ができるので、
ノズルチェックをしてみた。
やっぱり部分的に消えているので、
クリーニングした。
それが悪かった。
まったく印字されなくなってしまったのだ。
ノズルチェックも黒だけが印刷されない。
ヘッドの水洗いもしたし、
インクヘッドを取り外して綺麗にしてみたけど、
まったくだめ。
タンクにインクが入っているのに、
本体がインクを認識できない。
cannonMP610。
ストップボタンの長押しで、
警告は消えるけど、
インクは出てこなかった。
そういえば去年も春先、調子悪くて、
ヘッドの掃除したら、印刷できたのに。
何時間も挑戦して疲れ果て、
結局、プリンターを新調してしまった。
前にインクタンクがいっぱいになって、
エラーが出た時の修理代が12000円。
いちまん?!
安いのだったら、新品買えちゃうよね。
明日までに仕上げるネームプレート40人分を
excelのマクロで連続印刷しようとして、
現役時代にいじっていたデータを細工した。
暫く触っていなかったので、
モジュールやフォームなんかすっかり忘れていて、
コードを部分的に修正して、
1つずつ思い出しながらデータは完成。
A4一枚にラベル印刷のほうが早いけど、
カードにするのが面倒だと思って。
暫く使えばインクも慣れてくだろうと思ったが、
どうにも筋ができるので、
ノズルチェックをしてみた。
やっぱり部分的に消えているので、
クリーニングした。
それが悪かった。
まったく印字されなくなってしまったのだ。
ヘッドの水洗いもしたし、
インクヘッドを取り外して綺麗にしてみたけど、
まったくだめ。
タンクにインクが入っているのに、
本体がインクを認識できない。
cannonMP610。
ストップボタンの長押しで、
警告は消えるけど、
インクは出てこなかった。
そういえば去年も春先、調子悪くて、
ヘッドの掃除したら、印刷できたのに。
何時間も挑戦して疲れ果て、
結局、プリンターを新調してしまった。
前にインクタンクがいっぱいになって、
エラーが出た時の修理代が12000円。
いちまん?!
安いのだったら、新品買えちゃうよね。
水曜日, 12月 05, 2012
月曜日, 12月 03, 2012
12/2 富良野の19歳
富良野のスキー場に行って来ました。
同じ道内とは思えない真冬の景色。
19歳のみリフト代無料!
いつからゴンドラがロープウェーになったのか
わからないけど、
結構人がいました。
今回は、旦那が学生に講習するのに同行。
基礎スキーで指導員の資格をとったのは知ってたけど、
検定の審査員もやってるのは知らなかった。
検定に受かるポイントを教えていた。
わたしは無級だけど、
息子や旦那が滑り方を変える練習を
ずーとみてたから、
とんなふうに滑るといいのか、
目だけは肥えちゃったんだよね・・・・
偉そうに講釈している旦那が、
疲れとともにポジションがずれて、
滑りがダメになっていったのは学生にはないしょ。
本人にはあとでこっそり教えたけどね。
同じ道内とは思えない真冬の景色。
19歳のみリフト代無料!
いつからゴンドラがロープウェーになったのか
わからないけど、
結構人がいました。
今回は、旦那が学生に講習するのに同行。
基礎スキーで指導員の資格をとったのは知ってたけど、
検定の審査員もやってるのは知らなかった。
検定に受かるポイントを教えていた。
わたしは無級だけど、
息子や旦那が滑り方を変える練習を
ずーとみてたから、
とんなふうに滑るといいのか、
目だけは肥えちゃったんだよね・・・・
偉そうに講釈している旦那が、
疲れとともにポジションがずれて、
滑りがダメになっていったのは学生にはないしょ。
本人にはあとでこっそり教えたけどね。
金曜日, 11月 30, 2012
不可解なアクセス
http://adsensewatchdog.com
| ||
http://vampirestat.com
| ||
http://www.probtheme.com/
| ||
http://www.uglystat.com
水曜日辺りからちょろちょろ現れていた。
今日はちょくちょくアクセスしてくる。
アメリカから。
先週も先々週も木曜辺りだった。
OSはWINとLINUX。
投稿を見てる気配はない。
アナリティクスにも記録されない。
スパムなんだろうか・・・・
投稿を見ているのに、アナリティクスに記録されないアクセスもある。
いつもアメリカからだ。
プロクシなのかなあ。 まだまだ勉強しなくちゃ。 |
木曜日, 11月 29, 2012
昆布巻き用ししゃものスーパー佐藤
苫小牧のスーパー佐藤に魅せられている。
毎週金曜日、500円以上の購入者に
LLサイズの卵が118円。
つい2週間前は108円。
その前はしばらく98円が続いていたけど、
値上がりしてしまった。
でも、手作りの梅干しも売ってるし、
なんといっても鮮魚が対面式で買えるというのがいい。
季節のものが並ぶので、
行くのが楽しみになる。
で、今回見つけたのが、
ししゃもの干物。
昆布巻き用になってるけど、
以前岡嶋水産で買ったものと
ひけをとらない。
脂が乗っていて、美味しい!
えりも産のししゃもだ。
価格もお手頃。
こちらはトバ。
でも、これはちょっと甘くて、わたしには味が濃い。
有名な佐藤水産のソフトとばのほうがいいな。
実は鶏肉も厚真産のものを扱ってる。
豚もときどき樽前湧水豚が入る。
現役の時は大きなスーバーしか行かなかったけど、
こんな小さな昔風の商売しているところがいいなあ。
地元の商売を応援したいと思う。
家具も地元の家具屋さんにしたしね。
来週は手巻き用の刺身4人前を特注する予定。
毎週金曜日、500円以上の購入者に
LLサイズの卵が118円。
つい2週間前は108円。
その前はしばらく98円が続いていたけど、
値上がりしてしまった。
でも、手作りの梅干しも売ってるし、
なんといっても鮮魚が対面式で買えるというのがいい。
季節のものが並ぶので、
行くのが楽しみになる。
で、今回見つけたのが、
ししゃもの干物。
昆布巻き用になってるけど、
以前岡嶋水産で買ったものと
ひけをとらない。
脂が乗っていて、美味しい!
えりも産のししゃもだ。
価格もお手頃。
こちらはトバ。
でも、これはちょっと甘くて、わたしには味が濃い。
有名な佐藤水産のソフトとばのほうがいいな。
実は鶏肉も厚真産のものを扱ってる。
豚もときどき樽前湧水豚が入る。
現役の時は大きなスーバーしか行かなかったけど、
こんな小さな昔風の商売しているところがいいなあ。
地元の商売を応援したいと思う。
家具も地元の家具屋さんにしたしね。
来週は手巻き用の刺身4人前を特注する予定。
サイドボード アラカルト特注
リビングの片付けをしようと思って、いろいろ検索してわかったことをまとめました。
![]() |
| 付け足す引き出しは1,2,3口どれでも同じ価格とのこと |
キースジャパンの方に、規格に準じた特注なら、
安くできると教えられていたので、
引き出しを一段増やして、背を高くしたものにした。
苫小牧のマルキタでは、要望に応じてどんなサイズでもつくると言われたけど、
それでは金額が高くなるはず。
引き出し一段で153mm高くなる。
ガラス部分の棚も一段増やすと、1040mm。
913mmか1040mmでつくれると教えてもらった。
でも、マルキタさんでは、そこまで詳しい説明はなかった。
特注家具は高いと思っていたけど、
規格サイズに準じていれば、2,3万の加算で済む。
しかも規格サイズの定価より安い。
いったい定価ってなんなんだろう・・・・
はがきを出してよかったあ。
納期は来年の1月下旬。
水曜日, 11月 28, 2012
火曜日, 11月 27, 2012
室蘭の停電
ニュースを見てたら、室蘭の停電のことが伝えられてた。
じきに復旧するだろうと思っていたが、
時間とともに被害状況がひどくなる。
電話してもつながらない。
阪神淡路大震災の時と同じだ。
あの時は、千歳空港のチェックイン後、連絡がついて、
義父母の住む神戸行をやめた。
今回は、母と同居している弟の携帯にかけてみた。
通じた。
ストーブなど持っていった。
登別東の高速を降りたら、
あたりは闇。
信号も付いていない。
富岸のあたりを通ったのが8時半ころ。
その辺りだけ明かりがあった。
でも、幌別に入るとまた、真っ暗。
車も多く、信号のない交差点では、右折の車が渋滞していた。
この間作ったティーライトを持っていった。
あんなのが役立つとは思ってもみなかった。
30日まで停電が続くというニュースだったが、
午後10時、長崎屋で弁当の販売がされたという噂。
電気が届いたのかな。
意外と早く復旧するのかも。
でも、このままだと、経済にもかなりのダメージがありそう・・・・
じきに復旧するだろうと思っていたが、
時間とともに被害状況がひどくなる。
電話してもつながらない。
阪神淡路大震災の時と同じだ。
あの時は、千歳空港のチェックイン後、連絡がついて、
義父母の住む神戸行をやめた。
今回は、母と同居している弟の携帯にかけてみた。
通じた。
ストーブなど持っていった。
登別東の高速を降りたら、
あたりは闇。
信号も付いていない。
富岸のあたりを通ったのが8時半ころ。
その辺りだけ明かりがあった。
でも、幌別に入るとまた、真っ暗。
車も多く、信号のない交差点では、右折の車が渋滞していた。
この間作ったティーライトを持っていった。
あんなのが役立つとは思ってもみなかった。
30日まで停電が続くというニュースだったが、
午後10時、長崎屋で弁当の販売がされたという噂。
電気が届いたのかな。
意外と早く復旧するのかも。
でも、このままだと、経済にもかなりのダメージがありそう・・・・
月曜日, 11月 26, 2012
ティーウォーマー第3弾
3つめを作成。
片付けをしていたら、洗面所のリフォームで取り替えた照明のカバーが出てきた。
なぜか職人さんが処分せずに、はい、って
手渡した。
捨てずにしまいこんでいた。
で、ガラス製だし、白熱灯のカバーだったから、熱にも耐久性があるだろう、
中の電球ソケットをばらして解体。
配線をすべて外して、
陶製のソケット部分だけを残した。
上にはいつもの100きんで見つけた鍋敷き。
今回は滑らないように穴より小さいリングがあるものと、
ポットが乗る大きさのリングがあるものを2枚使用。
接着されたリングが、
針金の太さ分ストッパーになる。
でも、これ、ウォーマーというより
キャンドルとして使うほうが
きれいです。
炎が大きいのは、ろうそくの芯を手作りしたため。
芯の太さと長さ、ローソクの量のバランスがいまいちわからず、
炎が大きくなってしまうんだよなあ。
日曜日, 11月 25, 2012
塩麹おにぎり?
いやー、失敗!
旦那がおにぎり作って、というので、
塩鮭と梅と塩昆布のおにぎりを作った。
いつも、スキー場に行く車の中で食べながら走る。
で、今回思いついて、塩の代わりに塩麹を使ってみた。
旨みがまして感動して帰ってくるだろうと思ったら、
悲惨だったらしい。
のりも米もとろとろになってしまったらしい。
どうやったらこんなまずいおにぎりができるんだろうかと
ポロポロ崩れるおにぎりと格闘しながら考えたそうだ。
塩麹、発酵しちゃってたのね。
何事も経験、としらっと受け答えたが、
ピーリング石鹸で頭皮を洗ったことを思い出した。
http://m1098.blogspot.jp/2012/09/blog-post_22.html
よくよく考えればやらないこと、なぜそのときは気づかないのかなあ。
旦那がおにぎり作って、というので、
塩鮭と梅と塩昆布のおにぎりを作った。
いつも、スキー場に行く車の中で食べながら走る。
で、今回思いついて、塩の代わりに塩麹を使ってみた。
旨みがまして感動して帰ってくるだろうと思ったら、
悲惨だったらしい。
のりも米もとろとろになってしまったらしい。
どうやったらこんなまずいおにぎりができるんだろうかと
ポロポロ崩れるおにぎりと格闘しながら考えたそうだ。
塩麹、発酵しちゃってたのね。
何事も経験、としらっと受け答えたが、
ピーリング石鹸で頭皮を洗ったことを思い出した。
http://m1098.blogspot.jp/2012/09/blog-post_22.html
よくよく考えればやらないこと、なぜそのときは気づかないのかなあ。
金曜日, 11月 23, 2012
木曜日, 11月 22, 2012
水曜日, 11月 21, 2012
search.fenrir-inc.com
トラフィックに見慣れない検索サイトを発見。
http://search.fenrir-inc.com/
fenrir?
どこかで見たことがあるぞ、と思って検索したら、
Sleipnirのブラウザを開発した会社のサーチエンジンだった。
winを使っていた時代に、多機能すぎて使いこなせない
タブ形式のブラウザ。
当時はタブが珍しくて便利だったので、
国産モノとしてお絵かきソフトも愛用させていただいていた。
ランチャーも便利で使っていたけど、
MACになって暫くHPを覗いてなかったら、
随分進化したみたい。
たしかデータを入れたPCを盗まれて、
しばらく開発が中断していたような気がする。
その後、会社を立ち上げたはず。
MAC版もスマートフォン用もあった。
すごい便利だったから、ちょっとまた覗いてみようかな。
追記:2013.07.12.
ここ2ヶ月くらい検索が多い。みんな何に困ってるんだろ?
sleipnirに乗り換えてから、特に不都合がないんだけど。。。。
マウスジェスチャーが便利でfirefoxに戻れない。
http://search.fenrir-inc.com/
fenrir?
どこかで見たことがあるぞ、と思って検索したら、
Sleipnirのブラウザを開発した会社のサーチエンジンだった。
winを使っていた時代に、多機能すぎて使いこなせない
タブ形式のブラウザ。
当時はタブが珍しくて便利だったので、
国産モノとしてお絵かきソフトも愛用させていただいていた。
ランチャーも便利で使っていたけど、
MACになって暫くHPを覗いてなかったら、
随分進化したみたい。
たしかデータを入れたPCを盗まれて、
しばらく開発が中断していたような気がする。
その後、会社を立ち上げたはず。
MAC版もスマートフォン用もあった。
すごい便利だったから、ちょっとまた覗いてみようかな。
追記:2013.07.12.
ここ2ヶ月くらい検索が多い。みんな何に困ってるんだろ?
sleipnirに乗り換えてから、特に不都合がないんだけど。。。。
マウスジェスチャーが便利でfirefoxに戻れない。
北翔クロテック
今日の道新に北翔クロテックのことが載ってた。
道内で消費者センターに相談が寄せられた件数が53件。
やっぱり行政指導が入っていたのね。
ここにしなくて正解だったんだ。
結局、母の仕事の関係で、室蘭の業者(木島建設)にリフォームを頼んだ。
地元の情報がなくて、
離れたところにお願いしたけど、
信用って難しいんだなあ。
細かい打ち合わせは地元の方がいいとは思うけど。
ネットで見積依頼したときは、(関西のHPで全国の塗装屋さんが加盟している)
直接電話が来て、
前回の塗装の金額に驚いていた。
相場の半額くらいだったようだ。
とてもそのレベルの業者を紹介できないので、
そちらに再度頼んだほうがいいとアドバイスをもらった。
良心的なところだよね。
でも、今回は塗装だけじゃなくて、
ブロック塀の修理がメインだったから、
塗装屋さんには頼めなくて、
いろいろ探して、結局知り合いの紹介に頼った。
いろいろあったけど、ちゃーんとやってくれたから、
満足!
道内で消費者センターに相談が寄せられた件数が53件。
やっぱり行政指導が入っていたのね。
ここにしなくて正解だったんだ。
結局、母の仕事の関係で、室蘭の業者(木島建設)にリフォームを頼んだ。
地元の情報がなくて、
離れたところにお願いしたけど、
信用って難しいんだなあ。
細かい打ち合わせは地元の方がいいとは思うけど。
ネットで見積依頼したときは、(関西のHPで全国の塗装屋さんが加盟している)
直接電話が来て、
前回の塗装の金額に驚いていた。
相場の半額くらいだったようだ。
とてもそのレベルの業者を紹介できないので、
そちらに再度頼んだほうがいいとアドバイスをもらった。
良心的なところだよね。
でも、今回は塗装だけじゃなくて、
ブロック塀の修理がメインだったから、
塗装屋さんには頼めなくて、
いろいろ探して、結局知り合いの紹介に頼った。
いろいろあったけど、ちゃーんとやってくれたから、
満足!
火曜日, 11月 20, 2012
11月18日のNHK朝の番組『うまいッ!』
18日以降、ウッドピロスで検索してくる人が急増。
何が起きたんだろうと調べてみて3日。
やっと見つけました。
NHKで放送されたらしい。
どんな内容かわからない・・・・
歯周病にはすっごい効果があるけど、
上手に使わないと効果を実感できない。
歯科医おすすめの柿渋用歯ブラシでもだめで、
もったいないと思いながら、うがいしてみたりもしたけど、
効き目なし。
私の場合は歯間ブラシとの相性が良かった。
岡野歯科 (ウッドピロス考案者)HPより 取り扱い歯科医院
http://www7b.biglobe.ne.jp/~woodpyros24/userlist.html
詳しくはこちら。
ウッドピロス=柿渋エキス
本来のウッドピロスの威力
追記:2013.03.15
検索してくる人が多いので、ウッドピロスのページを作りました。
ウッドピロス
何が起きたんだろうと調べてみて3日。
やっと見つけました。
NHKで放送されたらしい。
どんな内容かわからない・・・・
歯周病にはすっごい効果があるけど、
上手に使わないと効果を実感できない。
歯科医おすすめの柿渋用歯ブラシでもだめで、
もったいないと思いながら、うがいしてみたりもしたけど、
効き目なし。
私の場合は歯間ブラシとの相性が良かった。
岡野歯科 (ウッドピロス考案者)HPより 取り扱い歯科医院
http://www7b.biglobe.ne.jp/~woodpyros24/userlist.html
詳しくはこちら。
ウッドピロス=柿渋エキス
本来のウッドピロスの威力
追記:2013.03.15
検索してくる人が多いので、ウッドピロスのページを作りました。
ウッドピロス
登録:
コメント (Atom)


