今日は息子のスキー検定。
旦那が40過ぎてから挑戦し続けて、
5回落ちて6回目の検定の前週に前十字靱帯断裂で
儚く消えてしまったクラウンの検定の日。
21人受検して、たった一人の合格者になりました。
えっ、ひとり?
みんなそれなりに上手だったんだけどなあ。
バッチはテクニカルのものに王冠が乗っている。
なあるほど、王冠でクラウンなんだ。
検定員の検定もジュニアの大会もあって、すごい人がいっぱい。
手前の青いジャケットの人がジャッジ。
その後ろの黄色いゼッケンをつけた人たちが検定員の検定を受けている人たち。
検定員の検定なんていうのもあるんだねー。
クラウンの結果発表を黄色いゼッケンをつけた検定員の人も覗いていました。
ついに息子は父を越しました。
先月からぐっーと腕(足?)をあげたようで、変化していたのが私にもわかった。
旦那は、がんばった分が身になるのが若さ、
俺は頑張っても身につかないとぼやいてました。
祝勝に沖縄料理のまーさん堂でいっーパーイ食べた!
どれも上品な味付けで美味しかった。
プラっと入った店だったけど、大満足!
クレジット決済ができなかった(機械の故障で一ヶ月くらいダメなんだって)のが
残念だけど。
チャーハンもソーキそば、からあげ、にんじんしりしり、ゴーヤチャンプル、
ミミガーのも盛り合わせ、イタリアンサラダ、
えーと、麻婆豆腐もアイスも、八重(泡盛)も旨し!
火曜日, 2月 25, 2014
コーヒー豆の堆肥作りで
水分ご法度!
コーヒー豆の絞りかすで堆肥作りに挑戦していたけど、
なかなかうまくいかなかった。
野菜くずなんかを投入していると、発熱しているので、
発酵はしているんだろうけど、
時間とともに凄い悪臭。
◯んこの臭い!
で、完成したことにして外に放置しておいたんだけど、
雪に埋もれてしまっていた。
で、牛糞堆肥の作り方を調べてみたら、
水分を飛ばすのが秘訣との記述を見つけた。
醗酵の温度も60°を超えないと大腸菌が死滅しないとのこと。
一次発酵で60°、二次発酵で30°。
何ヶ月も発酵が続くらしい。

もしかしてあの悪臭は水分を飛ばしてなかったからかも、と思って、
ビニール袋に入れておいたものを通気性のいい袋に入れ替え、
その周りを新聞紙でくるんだ。
さらにそれをレジ袋に入れている。
しばらくすると、湯気が出るくらい温度が上がり、
新聞紙はぐちゃぐちゃの状態。
しかも悪臭がなくなった。
発泡スチロールで周りを囲んだダンボール箱を作成。
その中に入れてふたをしてみた。
いい具合に発酵が始まったので、野菜くずだけでなく、
魚の内蔵や肉の脂肪なんかも投入してみた。
今のところいい感じ。
新聞紙を底に敷いたビニールを二重にして、
水分を吸い取った新聞紙ごと取り替えながら、
続けている。
こんなに温度が上がるとは思わなかった。
コーヒー豆の絞りかすで堆肥作りに挑戦していたけど、
なかなかうまくいかなかった。
野菜くずなんかを投入していると、発熱しているので、
発酵はしているんだろうけど、
時間とともに凄い悪臭。
◯んこの臭い!
で、完成したことにして外に放置しておいたんだけど、
雪に埋もれてしまっていた。
で、牛糞堆肥の作り方を調べてみたら、
水分を飛ばすのが秘訣との記述を見つけた。
醗酵の温度も60°を超えないと大腸菌が死滅しないとのこと。
一次発酵で60°、二次発酵で30°。
何ヶ月も発酵が続くらしい。
もしかしてあの悪臭は水分を飛ばしてなかったからかも、と思って、
ビニール袋に入れておいたものを通気性のいい袋に入れ替え、
その周りを新聞紙でくるんだ。
さらにそれをレジ袋に入れている。
しばらくすると、湯気が出るくらい温度が上がり、
新聞紙はぐちゃぐちゃの状態。
しかも悪臭がなくなった。
その中に入れてふたをしてみた。
いい具合に発酵が始まったので、野菜くずだけでなく、
魚の内蔵や肉の脂肪なんかも投入してみた。
今のところいい感じ。
新聞紙を底に敷いたビニールを二重にして、
水分を吸い取った新聞紙ごと取り替えながら、
続けている。
こんなに温度が上がるとは思わなかった。
土曜日, 2月 22, 2014
旭川河井商店
ネット販売していないものをメールで問い合わせたら、
地方発送はしてくれるとのこと。
クレジット決済はできないけど、振込でいいというので、
注文してみた。
蝙蝠 720ml 税込¥1370
男猿 720ml 税込¥1400
丸十丸 720ml 税込¥1290
赤兎馬 720ml 税込¥1660
赤兎馬 紫 720ml 税込¥1530
赤兎馬 柚子 720ml 税込¥1365
送料 税込¥420
赤兎馬は正規価格のようだ。
男猿と蝙蝠、丸十丸はお初。
社長はワインのソムリエを指導する資格をもっているらしく、
ワインにはかなり精通しているとのこと。(息子談)
残念ながら、我が家ではワインを飲む習慣がないので、
焼酎のみだけど。
金曜日, 2月 21, 2014
細川たかしマスターズ35歳以上
朝里のスキー場(?)から3通も細川たかしマスターズの案内が届いた。
最初の一通は参加資格が50歳以上だったのに、
2通目は35歳以上に変更されていた。
さらになんとか技術選の選考会の案内も同封されていたけど、
3通目は2通目と全く同じ。
郵送料の無駄遣い!
どうしたのかな。
それにしても、50歳以上から35歳以上に変更になった理由や、
変更箇所の案内がないのは、いかがなものか。。。。
息子のでた全道の技術選で、審判団の紹介があった時、
アナウンスで審判席を見るよう指示があったのに、
紹介された審判たちは、ゴーグルを付けたまま。
5人いる内、ゴーグルを外して挨拶したのは一人のみ。
なんだかなあ、失礼だよなあ。。。。
やっぱりスキーしている人たち、変!
独特の世界観が漂ってる。
オリンピックの選手たちは失礼な人たちじゃなければいいけどなあ。
最初の一通は参加資格が50歳以上だったのに、
2通目は35歳以上に変更されていた。
さらになんとか技術選の選考会の案内も同封されていたけど、
3通目は2通目と全く同じ。
郵送料の無駄遣い!
どうしたのかな。
それにしても、50歳以上から35歳以上に変更になった理由や、
変更箇所の案内がないのは、いかがなものか。。。。
息子のでた全道の技術選で、審判団の紹介があった時、
アナウンスで審判席を見るよう指示があったのに、
紹介された審判たちは、ゴーグルを付けたまま。
5人いる内、ゴーグルを外して挨拶したのは一人のみ。
なんだかなあ、失礼だよなあ。。。。
やっぱりスキーしている人たち、変!
独特の世界観が漂ってる。
オリンピックの選手たちは失礼な人たちじゃなければいいけどなあ。
水曜日, 2月 12, 2014
Sophos Anti-Virusで
インストールしていたアンチウイルスソフトの開発が終わっていたことを知らずに、
2,3ヶ月が過ぎていた。
あわててSophosを入れて、スキャンしたら、
codecMというトロイの木馬?がインストールされていた。
近頃調子が悪いと思っていたけど、もしかしたらこいつのせいだったのかもしれない。
生き返りますように。
2,3ヶ月が過ぎていた。
あわててSophosを入れて、スキャンしたら、
codecMというトロイの木馬?がインストールされていた。
近頃調子が悪いと思っていたけど、もしかしたらこいつのせいだったのかもしれない。
生き返りますように。
火曜日, 2月 11, 2014
リリカ75mg
末梢神経炎の新しい薬を飲み始めて、
感覚のなかった足先がしびれを感じるようになったけど、
その時は一日50mg。2カプセル。
次の診察で100mgになったら、4カプセル。
今度は150mgに増えた。
150mgだと75mgが2カプセルで飲みやすくなるという。
でも、50mgで効いてるのになんで増やすんだ?
25mgは調整用だと言っていた。
症状が改善されるとやめるのかと聞くと、
プレドニンと違ってやめても大丈夫とのこと。
でも、増やす意味もどういった治療方針なのかも理解できないまま。
さらにさらに、150mgにしたら、終日眠気が襲ってくる。
飲んでから4,5時間後が一番きつい。
気のせいかとも思ったけど、2日連続なので、
量を考えて、明日はちょっと様子を見てみようと思う。
感覚のなかった足先がしびれを感じるようになったけど、
その時は一日50mg。2カプセル。
次の診察で100mgになったら、4カプセル。
今度は150mgに増えた。
150mgだと75mgが2カプセルで飲みやすくなるという。
でも、50mgで効いてるのになんで増やすんだ?
25mgは調整用だと言っていた。
症状が改善されるとやめるのかと聞くと、
プレドニンと違ってやめても大丈夫とのこと。
でも、増やす意味もどういった治療方針なのかも理解できないまま。
さらにさらに、150mgにしたら、終日眠気が襲ってくる。
飲んでから4,5時間後が一番きつい。
気のせいかとも思ったけど、2日連続なので、
量を考えて、明日はちょっと様子を見てみようと思う。
日曜日, 2月 09, 2014
南国中華ゴビィーの人気?
このごろゴビィーに行っても、なかなか店に入れない。
いつも予約いっぱいで、席があいていないことが多い。
開店当時は日曜休みだったけど、
月曜休みにしたらしく、
週末、金土日は予約でいっぱい。
6:00開店ってなってるけど、6:00から開店準備してるみたい。
当日、電話予約を入れても、6:00すぎに店を開けるって言ってたから。
クレジットカード払いができるようになったのはラッキー。
改装工事は地元の菅原工務店でやったらしい。
http://www.sugawara-cc.co.jp/shop.html
予約は7:00過ぎが多いって言ってたから、のんびりなんだろうなあ。
焼酎のボトルを予約してきたから、行きたいんだけどなあ。
いつも予約いっぱいで、席があいていないことが多い。
開店当時は日曜休みだったけど、
月曜休みにしたらしく、
週末、金土日は予約でいっぱい。
6:00開店ってなってるけど、6:00から開店準備してるみたい。
当日、電話予約を入れても、6:00すぎに店を開けるって言ってたから。
クレジットカード払いができるようになったのはラッキー。
改装工事は地元の菅原工務店でやったらしい。
http://www.sugawara-cc.co.jp/shop.html
予約は7:00過ぎが多いって言ってたから、のんびりなんだろうなあ。
焼酎のボトルを予約してきたから、行きたいんだけどなあ。
土曜日, 2月 08, 2014
木曜日, 2月 06, 2014
mac10.9.1でフリーズ!
mac10.9.1にしたら、Sleipnir使用中にシステムダウンを起こして、
再起動ばかりになってしまったので、
safariを起動していた。
寝る前にメールとブログのチェックをして終了した。
もしかしたら、アプリを終了せずにシステム終了してしまったかもしれないけど、
いつもならアプリを勝手に終了してくれるので、
確認もせずに寝た。
で、朝電源をいれると、OSは立ち上がるが、
ポインターが動かなかったり、いつまでもくるくるあのマークが回り続け、
ちっとも動作しない。
何回か電源ボタン長押しやシステム終了を試みた。
デスクトップまでは表示されるが、
それ以上は進まない。
アプリの強制終了(option・command・esc同時)でバックグランドのアプリを
確認してみると、thunderbirdがフリーズしていた。
強制終了しようとしたが、うんともすんとも作動しない。
installデイスクを入れて、cキーを起動と同時に押し続け、
デイスクユーティリティーを開いた。
HD検証は合格。
アクセス権がおかしかった。
アクセス権を修復して再起動。
おお!起動したぞーと思ったら、
Dockの並びに見たことのないアイコンが。

アップデートした時、プリンターが合わなかったけど、
なんとか使えるようになった。
今回はプリンターは大丈夫。
cannonの5400。
アップデート直後にはslepnirやthunderbirdのアイコンがあったのに、
wordやexcelとともになくなっていた。
thunderbirdを起動してアップデートしようとしたが、
できなかった。
HPからダウンロードして置き換えたら、生き返った。
何が悪さをしていたのか不明。
このまま使えるといいけどなあ。
再起動ばかりになってしまったので、
safariを起動していた。
寝る前にメールとブログのチェックをして終了した。
もしかしたら、アプリを終了せずにシステム終了してしまったかもしれないけど、
いつもならアプリを勝手に終了してくれるので、
確認もせずに寝た。
で、朝電源をいれると、OSは立ち上がるが、
ポインターが動かなかったり、いつまでもくるくるあのマークが回り続け、
ちっとも動作しない。
何回か電源ボタン長押しやシステム終了を試みた。
デスクトップまでは表示されるが、
それ以上は進まない。
アプリの強制終了(option・command・esc同時)でバックグランドのアプリを
確認してみると、thunderbirdがフリーズしていた。
強制終了しようとしたが、うんともすんとも作動しない。
installデイスクを入れて、cキーを起動と同時に押し続け、
デイスクユーティリティーを開いた。
HD検証は合格。
アクセス権がおかしかった。
アクセス権を修復して再起動。
おお!起動したぞーと思ったら、
Dockの並びに見たことのないアイコンが。

アップデートした時、プリンターが合わなかったけど、
なんとか使えるようになった。
今回はプリンターは大丈夫。
cannonの5400。
アップデート直後にはslepnirやthunderbirdのアイコンがあったのに、
wordやexcelとともになくなっていた。
thunderbirdを起動してアップデートしようとしたが、
できなかった。
HPからダウンロードして置き換えたら、生き返った。
何が悪さをしていたのか不明。
このまま使えるといいけどなあ。
火曜日, 2月 04, 2014
小樽の緊急非常ボタン
小樽の姑が入院した。
小樽市が助成している緊急非常ボタンを設置していたが、
持ち歩くボタンをベッドに括りつけたままだったので、
動けなくなってヘルパーさんに発見され、救急車で運ばれた。
姑は自己管理ができないので、好き嫌いで食事をするが、
自分では調理をあまりしない人だったらしい。
完全に栄養失調。
起き上がることも立ち上がることもできず、
ベッドからおち、這ってリビングに出てきて、力尽きたところを発見された。
非常ボタンは、一回の出動で2,000円。
一人暮らしで誰かの力を借りたいときに押すと、音声で確認され、
さらに応答がないと近くを流しているタクシーが駆けつけ、
対応してくれるというもの。
たしかにタクシーは24時間営業だし、町中を知り尽くしているし、
心強い味方かも知れない。
契約料も月々525円と大変オトク。
玄関の鍵もなんだかごっつい特製のものだった。
でも、使いこなせなかった。
小樽市民はこの制度を利用した方がいいよ。
小樽市が助成している緊急非常ボタンを設置していたが、
持ち歩くボタンをベッドに括りつけたままだったので、
動けなくなってヘルパーさんに発見され、救急車で運ばれた。
姑は自己管理ができないので、好き嫌いで食事をするが、
自分では調理をあまりしない人だったらしい。
完全に栄養失調。
起き上がることも立ち上がることもできず、
ベッドからおち、這ってリビングに出てきて、力尽きたところを発見された。
非常ボタンは、一回の出動で2,000円。
一人暮らしで誰かの力を借りたいときに押すと、音声で確認され、
さらに応答がないと近くを流しているタクシーが駆けつけ、
対応してくれるというもの。
たしかにタクシーは24時間営業だし、町中を知り尽くしているし、
心強い味方かも知れない。
契約料も月々525円と大変オトク。
玄関の鍵もなんだかごっつい特製のものだった。
でも、使いこなせなかった。
小樽市民はこの制度を利用した方がいいよ。
土曜日, 2月 01, 2014
第51回北海道スキー技術選男子準決勝結果
今年は決勝の応援に行ける!
6:30自宅出発はしんどいけど。
引用:http://creative.sapporostudio.co.jp/blog/gijyutu.php
6:30自宅出発はしんどいけど。
引用:http://creative.sapporostudio.co.jp/blog/gijyutu.php
| 第51回北海道スキー技術選男子準決勝結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
# by nishino | 20時55分 | 準決勝 | | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第51回北海道スキー技術選女子準決勝結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金曜日, 1月 31, 2014
第51回北海道スキー技術選手権大会予選
もう、結果をアップしていた!ありがとう。
引用:http://creative.sapporostudio.co.jp/blog/gijyutu.php?catid=45&blogid=23| 2014年01月31日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第51回北海道スキー技術選男子予選結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
# by nishino | 19時02分 | result | | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第51回北海道スキー技術選女子予選結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月曜日, 1月 27, 2014
mac10.9.1にアップデートしたら。。。
macのos xが無料でアップデートできるというので、
やってみた。
10.9.1になったけど、使えなくなったアプリが結構ある。
その中でもファンが回りっぱなしの状態になってしまったのが、
sleipnir。
最近、ぽぽダッシュというゲームにハマってしまって、
それをやっているとファンがずーとまわりっぱなしで、
挙句にシステムエラーで落ちてしまう。
PCの調子が悪いのかもと思って、送風口を掃除してみたり、
検索してみたけど、どうもわたしのPCだけみたいなので、
ためしにsafariを起動してみた。
落ちなくなった。
マウスジェスチャーが気に入ってたけど、
始終落ちてしまうものは使えない。
やってみた。
10.9.1になったけど、使えなくなったアプリが結構ある。
その中でもファンが回りっぱなしの状態になってしまったのが、
sleipnir。
最近、ぽぽダッシュというゲームにハマってしまって、
それをやっているとファンがずーとまわりっぱなしで、
挙句にシステムエラーで落ちてしまう。
PCの調子が悪いのかもと思って、送風口を掃除してみたり、
検索してみたけど、どうもわたしのPCだけみたいなので、
ためしにsafariを起動してみた。
落ちなくなった。
マウスジェスチャーが気に入ってたけど、
始終落ちてしまうものは使えない。
冷凍した梅
実家に梅の木がある。
その年によって豊作の時もあれば、ダメなときもあるが、
母がその梅を拾って冷凍していた。
落ちている実なので、完熟。
しかも傷だらけ。
きれいな梅なら冷凍していてもうめぼしができるらしいが、
今回は梅ジャムを作ってみた。
2/3くらいにしたが、種を抜いても2Lはできた。
悩んだ結果、残りは梅ペーストにした。
少し塩を入れてじんわりと煮続け、ひとつひとつ種をのぞいていった。
味は最高。
お弁当のおかずになるし、梅和えにも使える。
おひたしに乗せたり、海苔巻きの具にしたり。
こちらも1Lくらいできた。
塩をうめぼしの1/5くらいにしてるから、日持ちするかなあ。
その年によって豊作の時もあれば、ダメなときもあるが、
母がその梅を拾って冷凍していた。
落ちている実なので、完熟。
しかも傷だらけ。
きれいな梅なら冷凍していてもうめぼしができるらしいが、
今回は梅ジャムを作ってみた。
2/3くらいにしたが、種を抜いても2Lはできた。
悩んだ結果、残りは梅ペーストにした。
少し塩を入れてじんわりと煮続け、ひとつひとつ種をのぞいていった。
味は最高。
お弁当のおかずになるし、梅和えにも使える。
おひたしに乗せたり、海苔巻きの具にしたり。
こちらも1Lくらいできた。
塩をうめぼしの1/5くらいにしてるから、日持ちするかなあ。
木曜日, 1月 23, 2014
【外反母趾・膝の痛みの予防】足エクササイズ
今日はこの方のyoutubeのご紹介。
いろいろ簡単(?)なピラティスとかヨガとかの教室をやっているかたです。
通える地域ではないので、DVDでも購入しようかと思ったけど、
youtubeにアップしてくれているのを発見。
骨盤の変形と末梢神経炎との関わりに悩んでいた私にぴったり。
いかにも、って動きではない。
ナマステヨガもfoxから消えたみたいだし、
今まで見つけた動画で続けてみようと思う。
ナマステヨガで腰周りの筋肉痛だと思ったのは間違いで、
老廃物が流れ始めただけかもしれない。
黒田骨盤調整所に行くようになってからあらゆるところが筋肉痛みたいだもの。
感覚のなかった足先がしびれを感じるようになってきた。
内科の薬が変わったからか、流れが良くなったのかわからないけど、
焦らずぼちぼちと。
水曜日, 1月 22, 2014
バイオ洗浄剤
コルクのヨガマットを購入した時に、
汗や黒ずみ汚れ落としのバイオ洗剤というのが、
おすすめにあった。
バイオ洗剤ってなんだろ、と検索。
とれるNo.1という洗剤だった。
お試しで買ってみたら、油汚れに抜群。
排水口に合成洗剤を流すのにためらいがあったので、
即刻購入。
でも、お高い。

で、今度は、リンナイのHPで食器洗い用の天使の松という洗剤が売っていた。
調べてみたら、地球家族という洗剤の濃縮版だった。
トールオイルという松の樹液から作られる洗剤で、
いろいろなメーカーが製造していた。
工業用の製品もあり、どうやら油を剥がすのにすぐれているらしい。
で、行き着いたのが松の力。
同じ系列でDr.Bioというのがあった。
これもとれるNo.1とおなじ米ぬかが主原料。
検索してみると、米ぬかの家庭用洗剤も3種類見つけた。
あわてて買いすぎたみたい。
比べていないけど、洗浄力に違いがあるかもしれない。
下水処理場で処理してくれるのは微生物、というのを見学してから、
自然の分解のすばらしいことを知った。
コーヒーの豆かすも順調に発酵している。(関連-コーヒー豆の堆肥)
塩麹もつづいている。
ぬか床は失敗しちゃったけど。
amazon、楽天、yahooと巡ると、値段や送料の違いにびっくり。
汗や黒ずみ汚れ落としのバイオ洗剤というのが、
おすすめにあった。
バイオ洗剤ってなんだろ、と検索。
とれるNo.1という洗剤だった。
お試しで買ってみたら、油汚れに抜群。
排水口に合成洗剤を流すのにためらいがあったので、
即刻購入。
でも、お高い。

で、今度は、リンナイのHPで食器洗い用の天使の松という洗剤が売っていた。
調べてみたら、地球家族という洗剤の濃縮版だった。
トールオイルという松の樹液から作られる洗剤で、
いろいろなメーカーが製造していた。
工業用の製品もあり、どうやら油を剥がすのにすぐれているらしい。
で、行き着いたのが松の力。
同じ系列でDr.Bioというのがあった。
これもとれるNo.1とおなじ米ぬかが主原料。
検索してみると、米ぬかの家庭用洗剤も3種類見つけた。
あわてて買いすぎたみたい。
比べていないけど、洗浄力に違いがあるかもしれない。
下水処理場で処理してくれるのは微生物、というのを見学してから、
自然の分解のすばらしいことを知った。
コーヒーの豆かすも順調に発酵している。(関連-コーヒー豆の堆肥)
塩麹もつづいている。
ぬか床は失敗しちゃったけど。
amazon、楽天、yahooと巡ると、値段や送料の違いにびっくり。
火曜日, 1月 14, 2014
2014北北海道技術選
2014.01.13.のリザルト。
息子の北大会の予選結果を
我が旦那が、気になってしようがないので、
息子に写メで送ってもらった。
焼酎片手に、点数を見ながらぶつぶついってる。
1点,2点くらいと母は思うけど、
息子も旦那もその1点に必死だ。
1,2位はダントツらしく、それ以下の成績を見比べていた。
項目がないと、再度息子に問い合わせていた。
左から整地小回り、整地大回り、不整地小回り、フリー。
あっ、我が旦那はメールが出来ない。
もちろん、携帯も持っていない。
もっぱら連絡役はわたし。
息子も父から、と件名に書くと即返信してくる。
道予選までどこまで調整できるか、楽しみだなあ。
追記: 2014.01.17.
大会の様子をたっくさんアップしているyoutube発見。
月曜日, 1月 13, 2014
amazonで買ったエアーかおるシリーズ
地球洗い隊というHPでおぼろタオルと浅井繊維?のコラボしたタオルを買った。
今までは安いタオルを買っていたが、旦那のバスタオルがゴワゴワになっていたので、
試しに購入。
エアーかおるというブランドで、
エニータイム、ベビーマム、デオというシリーズを展開している。
使いやすい。サイズがバスタオルの半分の幅なので、
頭をくるむにももったりしない。
エニータイムは太糸でふっくらしている。
Amazonで探すと、いろいろあった。
ベビーマムは試用していなかったが、
安い!
32%引き。
で、以前、Amazonの値引率が変わると学習していたので、
お気に入りに登録して、しばらくすると、
なななんと、62%まで下がった。
思わず大人買いしてしまった。
デオのバスタオル3枚で11,000円が5,266円。
ふっくらタオルだ。
ベビーマムはかなり薄手で、
予想外だったが、ふわふわ加減はある。
フェイスタオルを9枚も買ってしまった。
トイレと洗面所とキッチンに使用している。
薄いから洗濯のかさが減り、エコかも。
今までは安いタオルを買っていたが、旦那のバスタオルがゴワゴワになっていたので、
試しに購入。
エアーかおるというブランドで、
エニータイム、ベビーマム、デオというシリーズを展開している。
使いやすい。サイズがバスタオルの半分の幅なので、
頭をくるむにももったりしない。
エニータイムは太糸でふっくらしている。
Amazonで探すと、いろいろあった。
ベビーマムは試用していなかったが、
安い!
32%引き。
で、以前、Amazonの値引率が変わると学習していたので、
お気に入りに登録して、しばらくすると、
なななんと、62%まで下がった。
思わず大人買いしてしまった。
デオのバスタオル3枚で11,000円が5,266円。
ふっくらタオルだ。
ベビーマムはかなり薄手で、
予想外だったが、ふわふわ加減はある。
フェイスタオルを9枚も買ってしまった。
トイレと洗面所とキッチンに使用している。
薄いから洗濯のかさが減り、エコかも。
月曜日, 1月 06, 2014
リリカ
人の名前みたいでしょ、リリカ。
最新の末梢神経炎のくすり。
感覚がなくなっていた足の指が、
一日2カプセルでしびれを感じるようになった。
整体の効果かもしれないけど、
薬を変えてから一気にしびれと指先の違和感を感じるようになった。
症状が出始めた時の違和感に似ている。
その後感覚がなくなっていったから、
自分としては回復したと思ってるけど、
どうなのかな。
しびれを感じないほうが楽なんだけど。。。。
この薬、臨床的にはあと5倍に増量できるらしい。
徐々に増やしていく計画だけど、
治ったら、もう飲まなくてもいいのかなあ、
対処療法じゃないのかなあ。
処方の結果を見ながらということで、
3ヶ月に一度になった札幌通院が一ヶ月ごとになってしまった。
電車代と医療費が単純に3倍になってしまう。
最新の末梢神経炎のくすり。
感覚がなくなっていた足の指が、
一日2カプセルでしびれを感じるようになった。
整体の効果かもしれないけど、
薬を変えてから一気にしびれと指先の違和感を感じるようになった。
症状が出始めた時の違和感に似ている。
その後感覚がなくなっていったから、
自分としては回復したと思ってるけど、
どうなのかな。
しびれを感じないほうが楽なんだけど。。。。
この薬、臨床的にはあと5倍に増量できるらしい。
徐々に増やしていく計画だけど、
治ったら、もう飲まなくてもいいのかなあ、
対処療法じゃないのかなあ。
処方の結果を見ながらということで、
3ヶ月に一度になった札幌通院が一ヶ月ごとになってしまった。
電車代と医療費が単純に3倍になってしまう。
水曜日, 12月 25, 2013
タワーポットは挿し芽にぴったり
ハーベリーポットというものを見つけて購入。
52型と43型を買ってみた。
43型は重ねてもそれほど圧迫感がないが、
53型はかなり大ぶり。
ポケットのサイズ、43型は5号、52型は6号くらい。
水抜き穴があって、
鉢受けが必要だが、
このハーベリーポットは中央にしか水抜き穴がないので、水が抜けにくい気がする。
でも、全体を鉢受けに入れずに、
100均のブランター受けに乗せて、
中央部分にだけ水受けを置くだけでいいので、管理は楽。
登録:
コメント (Atom)



