小樽の姑が入院した。
小樽市が助成している緊急非常ボタンを設置していたが、
持ち歩くボタンをベッドに括りつけたままだったので、
動けなくなってヘルパーさんに発見され、救急車で運ばれた。
姑は自己管理ができないので、好き嫌いで食事をするが、
自分では調理をあまりしない人だったらしい。
完全に栄養失調。
起き上がることも立ち上がることもできず、
ベッドからおち、這ってリビングに出てきて、力尽きたところを発見された。
非常ボタンは、一回の出動で2,000円。
一人暮らしで誰かの力を借りたいときに押すと、音声で確認され、
さらに応答がないと近くを流しているタクシーが駆けつけ、
対応してくれるというもの。
たしかにタクシーは24時間営業だし、町中を知り尽くしているし、
心強い味方かも知れない。
契約料も月々525円と大変オトク。
玄関の鍵もなんだかごっつい特製のものだった。
でも、使いこなせなかった。
小樽市民はこの制度を利用した方がいいよ。
土曜日, 2月 01, 2014
第51回北海道スキー技術選男子準決勝結果
今年は決勝の応援に行ける!
6:30自宅出発はしんどいけど。
引用:http://creative.sapporostudio.co.jp/blog/gijyutu.php
6:30自宅出発はしんどいけど。
引用:http://creative.sapporostudio.co.jp/blog/gijyutu.php
| 第51回北海道スキー技術選男子準決勝結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
# by nishino | 20時55分 | 準決勝 | | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第51回北海道スキー技術選女子準決勝結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金曜日, 1月 31, 2014
第51回北海道スキー技術選手権大会予選
もう、結果をアップしていた!ありがとう。
引用:http://creative.sapporostudio.co.jp/blog/gijyutu.php?catid=45&blogid=23| 2014年01月31日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第51回北海道スキー技術選男子予選結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
# by nishino | 19時02分 | result | | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第51回北海道スキー技術選女子予選結果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月曜日, 1月 27, 2014
mac10.9.1にアップデートしたら。。。
macのos xが無料でアップデートできるというので、
やってみた。
10.9.1になったけど、使えなくなったアプリが結構ある。
その中でもファンが回りっぱなしの状態になってしまったのが、
sleipnir。
最近、ぽぽダッシュというゲームにハマってしまって、
それをやっているとファンがずーとまわりっぱなしで、
挙句にシステムエラーで落ちてしまう。
PCの調子が悪いのかもと思って、送風口を掃除してみたり、
検索してみたけど、どうもわたしのPCだけみたいなので、
ためしにsafariを起動してみた。
落ちなくなった。
マウスジェスチャーが気に入ってたけど、
始終落ちてしまうものは使えない。
やってみた。
10.9.1になったけど、使えなくなったアプリが結構ある。
その中でもファンが回りっぱなしの状態になってしまったのが、
sleipnir。
最近、ぽぽダッシュというゲームにハマってしまって、
それをやっているとファンがずーとまわりっぱなしで、
挙句にシステムエラーで落ちてしまう。
PCの調子が悪いのかもと思って、送風口を掃除してみたり、
検索してみたけど、どうもわたしのPCだけみたいなので、
ためしにsafariを起動してみた。
落ちなくなった。
マウスジェスチャーが気に入ってたけど、
始終落ちてしまうものは使えない。
冷凍した梅
実家に梅の木がある。
その年によって豊作の時もあれば、ダメなときもあるが、
母がその梅を拾って冷凍していた。
落ちている実なので、完熟。
しかも傷だらけ。
きれいな梅なら冷凍していてもうめぼしができるらしいが、
今回は梅ジャムを作ってみた。
2/3くらいにしたが、種を抜いても2Lはできた。
悩んだ結果、残りは梅ペーストにした。
少し塩を入れてじんわりと煮続け、ひとつひとつ種をのぞいていった。
味は最高。
お弁当のおかずになるし、梅和えにも使える。
おひたしに乗せたり、海苔巻きの具にしたり。
こちらも1Lくらいできた。
塩をうめぼしの1/5くらいにしてるから、日持ちするかなあ。
その年によって豊作の時もあれば、ダメなときもあるが、
母がその梅を拾って冷凍していた。
落ちている実なので、完熟。
しかも傷だらけ。
きれいな梅なら冷凍していてもうめぼしができるらしいが、
今回は梅ジャムを作ってみた。
2/3くらいにしたが、種を抜いても2Lはできた。
悩んだ結果、残りは梅ペーストにした。
少し塩を入れてじんわりと煮続け、ひとつひとつ種をのぞいていった。
味は最高。
お弁当のおかずになるし、梅和えにも使える。
おひたしに乗せたり、海苔巻きの具にしたり。
こちらも1Lくらいできた。
塩をうめぼしの1/5くらいにしてるから、日持ちするかなあ。
木曜日, 1月 23, 2014
【外反母趾・膝の痛みの予防】足エクササイズ
今日はこの方のyoutubeのご紹介。
いろいろ簡単(?)なピラティスとかヨガとかの教室をやっているかたです。
通える地域ではないので、DVDでも購入しようかと思ったけど、
youtubeにアップしてくれているのを発見。
骨盤の変形と末梢神経炎との関わりに悩んでいた私にぴったり。
いかにも、って動きではない。
ナマステヨガもfoxから消えたみたいだし、
今まで見つけた動画で続けてみようと思う。
ナマステヨガで腰周りの筋肉痛だと思ったのは間違いで、
老廃物が流れ始めただけかもしれない。
黒田骨盤調整所に行くようになってからあらゆるところが筋肉痛みたいだもの。
感覚のなかった足先がしびれを感じるようになってきた。
内科の薬が変わったからか、流れが良くなったのかわからないけど、
焦らずぼちぼちと。
水曜日, 1月 22, 2014
バイオ洗浄剤
コルクのヨガマットを購入した時に、
汗や黒ずみ汚れ落としのバイオ洗剤というのが、
おすすめにあった。
バイオ洗剤ってなんだろ、と検索。
とれるNo.1という洗剤だった。
お試しで買ってみたら、油汚れに抜群。
排水口に合成洗剤を流すのにためらいがあったので、
即刻購入。
でも、お高い。

で、今度は、リンナイのHPで食器洗い用の天使の松という洗剤が売っていた。
調べてみたら、地球家族という洗剤の濃縮版だった。
トールオイルという松の樹液から作られる洗剤で、
いろいろなメーカーが製造していた。
工業用の製品もあり、どうやら油を剥がすのにすぐれているらしい。
で、行き着いたのが松の力。
同じ系列でDr.Bioというのがあった。
これもとれるNo.1とおなじ米ぬかが主原料。
検索してみると、米ぬかの家庭用洗剤も3種類見つけた。
あわてて買いすぎたみたい。
比べていないけど、洗浄力に違いがあるかもしれない。
下水処理場で処理してくれるのは微生物、というのを見学してから、
自然の分解のすばらしいことを知った。
コーヒーの豆かすも順調に発酵している。(関連-コーヒー豆の堆肥)
塩麹もつづいている。
ぬか床は失敗しちゃったけど。
amazon、楽天、yahooと巡ると、値段や送料の違いにびっくり。
汗や黒ずみ汚れ落としのバイオ洗剤というのが、
おすすめにあった。
バイオ洗剤ってなんだろ、と検索。
とれるNo.1という洗剤だった。
お試しで買ってみたら、油汚れに抜群。
排水口に合成洗剤を流すのにためらいがあったので、
即刻購入。
でも、お高い。

で、今度は、リンナイのHPで食器洗い用の天使の松という洗剤が売っていた。
調べてみたら、地球家族という洗剤の濃縮版だった。
トールオイルという松の樹液から作られる洗剤で、
いろいろなメーカーが製造していた。
工業用の製品もあり、どうやら油を剥がすのにすぐれているらしい。
で、行き着いたのが松の力。
同じ系列でDr.Bioというのがあった。
これもとれるNo.1とおなじ米ぬかが主原料。
検索してみると、米ぬかの家庭用洗剤も3種類見つけた。
あわてて買いすぎたみたい。
比べていないけど、洗浄力に違いがあるかもしれない。
下水処理場で処理してくれるのは微生物、というのを見学してから、
自然の分解のすばらしいことを知った。
コーヒーの豆かすも順調に発酵している。(関連-コーヒー豆の堆肥)
塩麹もつづいている。
ぬか床は失敗しちゃったけど。
amazon、楽天、yahooと巡ると、値段や送料の違いにびっくり。
火曜日, 1月 14, 2014
2014北北海道技術選
2014.01.13.のリザルト。
息子の北大会の予選結果を
我が旦那が、気になってしようがないので、
息子に写メで送ってもらった。
焼酎片手に、点数を見ながらぶつぶついってる。
1点,2点くらいと母は思うけど、
息子も旦那もその1点に必死だ。
1,2位はダントツらしく、それ以下の成績を見比べていた。
項目がないと、再度息子に問い合わせていた。
左から整地小回り、整地大回り、不整地小回り、フリー。
あっ、我が旦那はメールが出来ない。
もちろん、携帯も持っていない。
もっぱら連絡役はわたし。
息子も父から、と件名に書くと即返信してくる。
道予選までどこまで調整できるか、楽しみだなあ。
追記: 2014.01.17.
大会の様子をたっくさんアップしているyoutube発見。
月曜日, 1月 13, 2014
amazonで買ったエアーかおるシリーズ
地球洗い隊というHPでおぼろタオルと浅井繊維?のコラボしたタオルを買った。
今までは安いタオルを買っていたが、旦那のバスタオルがゴワゴワになっていたので、
試しに購入。
エアーかおるというブランドで、
エニータイム、ベビーマム、デオというシリーズを展開している。
使いやすい。サイズがバスタオルの半分の幅なので、
頭をくるむにももったりしない。
エニータイムは太糸でふっくらしている。
Amazonで探すと、いろいろあった。
ベビーマムは試用していなかったが、
安い!
32%引き。
で、以前、Amazonの値引率が変わると学習していたので、
お気に入りに登録して、しばらくすると、
なななんと、62%まで下がった。
思わず大人買いしてしまった。
デオのバスタオル3枚で11,000円が5,266円。
ふっくらタオルだ。
ベビーマムはかなり薄手で、
予想外だったが、ふわふわ加減はある。
フェイスタオルを9枚も買ってしまった。
トイレと洗面所とキッチンに使用している。
薄いから洗濯のかさが減り、エコかも。
今までは安いタオルを買っていたが、旦那のバスタオルがゴワゴワになっていたので、
試しに購入。
エアーかおるというブランドで、
エニータイム、ベビーマム、デオというシリーズを展開している。
使いやすい。サイズがバスタオルの半分の幅なので、
頭をくるむにももったりしない。
エニータイムは太糸でふっくらしている。
Amazonで探すと、いろいろあった。
ベビーマムは試用していなかったが、
安い!
32%引き。
で、以前、Amazonの値引率が変わると学習していたので、
お気に入りに登録して、しばらくすると、
なななんと、62%まで下がった。
思わず大人買いしてしまった。
デオのバスタオル3枚で11,000円が5,266円。
ふっくらタオルだ。
ベビーマムはかなり薄手で、
予想外だったが、ふわふわ加減はある。
フェイスタオルを9枚も買ってしまった。
トイレと洗面所とキッチンに使用している。
薄いから洗濯のかさが減り、エコかも。
月曜日, 1月 06, 2014
リリカ
人の名前みたいでしょ、リリカ。
最新の末梢神経炎のくすり。
感覚がなくなっていた足の指が、
一日2カプセルでしびれを感じるようになった。
整体の効果かもしれないけど、
薬を変えてから一気にしびれと指先の違和感を感じるようになった。
症状が出始めた時の違和感に似ている。
その後感覚がなくなっていったから、
自分としては回復したと思ってるけど、
どうなのかな。
しびれを感じないほうが楽なんだけど。。。。
この薬、臨床的にはあと5倍に増量できるらしい。
徐々に増やしていく計画だけど、
治ったら、もう飲まなくてもいいのかなあ、
対処療法じゃないのかなあ。
処方の結果を見ながらということで、
3ヶ月に一度になった札幌通院が一ヶ月ごとになってしまった。
電車代と医療費が単純に3倍になってしまう。
最新の末梢神経炎のくすり。
感覚がなくなっていた足の指が、
一日2カプセルでしびれを感じるようになった。
整体の効果かもしれないけど、
薬を変えてから一気にしびれと指先の違和感を感じるようになった。
症状が出始めた時の違和感に似ている。
その後感覚がなくなっていったから、
自分としては回復したと思ってるけど、
どうなのかな。
しびれを感じないほうが楽なんだけど。。。。
この薬、臨床的にはあと5倍に増量できるらしい。
徐々に増やしていく計画だけど、
治ったら、もう飲まなくてもいいのかなあ、
対処療法じゃないのかなあ。
処方の結果を見ながらということで、
3ヶ月に一度になった札幌通院が一ヶ月ごとになってしまった。
電車代と医療費が単純に3倍になってしまう。
水曜日, 12月 25, 2013
タワーポットは挿し芽にぴったり
ハーベリーポットというものを見つけて購入。
52型と43型を買ってみた。
43型は重ねてもそれほど圧迫感がないが、
53型はかなり大ぶり。
ポケットのサイズ、43型は5号、52型は6号くらい。
水抜き穴があって、
鉢受けが必要だが、
このハーベリーポットは中央にしか水抜き穴がないので、水が抜けにくい気がする。
でも、全体を鉢受けに入れずに、
100均のブランター受けに乗せて、
中央部分にだけ水受けを置くだけでいいので、管理は楽。
タイムが虫食いに。。。
今年のセイコーマートケーキ半額!
今年のセイコーマートクリスマスケーキは、これ!
1,480円。
苫小牧の有珠の沢のセイコマ。
24日20:30頃購入。
マロンケーキとショートケーキ、ベイクドチーズケーキ、チョコケーキの4種、8個入り。
ショートケーキのクリームが一番美味しかった。
スポンジはどれもしっとりしていて、なかなかのものだけど、
マロンもチョコもチーズもいまいち個性が無くてう~んだけど、
シンプルなショートケーキは美味しかった!
ついでにオードブルも発見。
これも半額になっていた。
食べる前に写真にとっておけばよかった!
スモークサーモン、鶏の照り焼き、ポテトサラダ、タルタルソース付きエビフライ
ビーフシチュー(一口だけどね)など。デザート付き。
2人前で980円位。
けっこう、見た目も華やかで、十分でした!
金曜日, 12月 20, 2013
コロネの生地の巻き方
コロネ型を買って、コロネに挑戦。
はじめ、巻き方がわからず、細長く伸ばした生地を
コロネ型に巻きつけていったら、ぽこぽこの膨らみがなくなり、
ただの細長いパンに穴が空いているだけになってしまった。
コロネ型に巻きつけるのではなく、型を動かして、
生地をすくい取るような感じで巻き付けていくとうまくいく。
巻きつける時に生地を伸ばさないようにしていくと、
焼き上がりの形が良かった。
隙間が開いても膨らんでくっついてくれる。
ばあちゃんがアンパンなら食べるというので、
中身はつぶあん。
奥の小さいものは型ではなく、ウインナーに巻きつけて焼いた。
コロネの半分の量で、ちょうどウィンナー一本分くらいになる。
パンミックス310g使用。
粉だけなら290gに砂糖と塩とバターを練り込むとそれくらいになるのかな。
それを5等分にして
コロネに3本、残り2つをさらに半分にして4枚の伸ばした生地でウィンナーを巻いた。
なかなかの出来。
パンミックスはべんり。
砂糖や塩を量る手間が省ける。
はじめ、巻き方がわからず、細長く伸ばした生地を
コロネ型に巻きつけていったら、ぽこぽこの膨らみがなくなり、
ただの細長いパンに穴が空いているだけになってしまった。
コロネ型に巻きつけるのではなく、型を動かして、
生地をすくい取るような感じで巻き付けていくとうまくいく。
巻きつける時に生地を伸ばさないようにしていくと、
焼き上がりの形が良かった。
隙間が開いても膨らんでくっついてくれる。
ばあちゃんがアンパンなら食べるというので、
中身はつぶあん。
奥の小さいものは型ではなく、ウインナーに巻きつけて焼いた。
コロネの半分の量で、ちょうどウィンナー一本分くらいになる。
パンミックス310g使用。
粉だけなら290gに砂糖と塩とバターを練り込むとそれくらいになるのかな。
それを5等分にして
コロネに3本、残り2つをさらに半分にして4枚の伸ばした生地でウィンナーを巻いた。
なかなかの出来。
パンミックスはべんり。
砂糖や塩を量る手間が省ける。
水曜日, 12月 11, 2013
ごちゅうい!診療明細書
いつもの通院に札幌斗南病院に行ってきた。
いつもの診察の後、血液検査と尿検査をして、会計。
検査結果は次回に聞いている。
慢性疾患なので、急性期の増悪がない時はいつものパターンだ。
で、ちょっと明細書を眺めていた。
あれ????????
外来迅速検体検査加算という項目があった。
検査結果をその日に聞かないのに、この迅速というのはどういうことだ?
点数にすると171。1710円になる。
検査内容によっては培養もあるので、すぐにはできない
と前の病院で言われたことがある。
事務に尋ねてみると、
全員に加算しているという。
診察前に採血をして、その日の診察の参考にするためだという。
でも、この斗南病院にかかっているときに、事前の血液検査は一度もしていない。
げげっ、もしかしてこの10年、ずっと余分に請求されていたということか?!
1710×6(二ヶ月に一度)×10(年)=102,600
うわっ、とんでもない金額だ。
軽い気持ちで尋ねてみたが、病院側も指摘されたことがなかったようだ。
事務から会計、さらには事務長まで確認した結果、
今後病院のシステムを変更しなければならないと説明してくれた。
外来から特に連絡がなければ、通常加算するシステムになっているそうだ。
でも、採血の看護師さんはいつも、
この後の診察はないんですね。結果は次回ですので、このまま会計へどうぞ、
と言っていた。
チェックする機会はあるのに、職員がこの外来迅速検体加算について
知らなかったのかもしれない。
特定疾患に認定されているので、医療費はその分安くなるわけでもなく、
上限いっぱい支払っているのだが、
補助しているのは道の税金。
これ、税金の無駄遣いでしょ!
事務のお姉さんも始めは支払いに変更はないから、と言っていたが、
税金から補助されているんですよね、
と言ったら、さすが、と言っていた。
いつもの診察の後、血液検査と尿検査をして、会計。
検査結果は次回に聞いている。
慢性疾患なので、急性期の増悪がない時はいつものパターンだ。
で、ちょっと明細書を眺めていた。
あれ????????
外来迅速検体検査加算という項目があった。
検査結果をその日に聞かないのに、この迅速というのはどういうことだ?
点数にすると171。1710円になる。
検査内容によっては培養もあるので、すぐにはできない
と前の病院で言われたことがある。
事務に尋ねてみると、
全員に加算しているという。
診察前に採血をして、その日の診察の参考にするためだという。
でも、この斗南病院にかかっているときに、事前の血液検査は一度もしていない。
げげっ、もしかしてこの10年、ずっと余分に請求されていたということか?!
1710×6(二ヶ月に一度)×10(年)=102,600
うわっ、とんでもない金額だ。
軽い気持ちで尋ねてみたが、病院側も指摘されたことがなかったようだ。
事務から会計、さらには事務長まで確認した結果、
今後病院のシステムを変更しなければならないと説明してくれた。
外来から特に連絡がなければ、通常加算するシステムになっているそうだ。
でも、採血の看護師さんはいつも、
この後の診察はないんですね。結果は次回ですので、このまま会計へどうぞ、
と言っていた。
チェックする機会はあるのに、職員がこの外来迅速検体加算について
知らなかったのかもしれない。
特定疾患に認定されているので、医療費はその分安くなるわけでもなく、
上限いっぱい支払っているのだが、
補助しているのは道の税金。
これ、税金の無駄遣いでしょ!
事務のお姉さんも始めは支払いに変更はないから、と言っていたが、
税金から補助されているんですよね、
と言ったら、さすが、と言っていた。
土曜日, 12月 07, 2013
障害年金の更新
退職時に障害年金というものを知った。
健康保険の手続きについて共済組合に連絡をとったとき、
難病特定疾患を患っているための退職だけど、
配偶者の扶養家族になる予定だと連絡したとき。
ダメ元で申請してみたら、3級の障害認定をもらえて、
2ヶ月に一度、年金がもらえることになった。
ところがこれ、3年に一度更新があった。
知らなかったあ。
今年はその更新の年。
初回と同じように主治医の診断書と申立書が必要。
障害と言っても、手足のしびれで雑巾が絞れなかったり、
歯ブラシを握れなかったりする時がある程度。
あっ、なにもないところでこけることもあるなあ。
爪が剥がれても痛みをそれほど感じないとか。
今回も認定されれば助かるんだけど。
現在姑がどんどん衰弱して、旦那が週3回位高速使って小樽に通ってる。
わたしも何日か泊まりこみ。
共働きのときは、そんな時の支出も気にならなかったけど、
今は息子の学費もあって、貯金を切り崩しているから、
ちょっと心配。
年100万位出る。
健康保険の手続きについて共済組合に連絡をとったとき、
難病特定疾患を患っているための退職だけど、
配偶者の扶養家族になる予定だと連絡したとき。
ダメ元で申請してみたら、3級の障害認定をもらえて、
2ヶ月に一度、年金がもらえることになった。
ところがこれ、3年に一度更新があった。
知らなかったあ。
今年はその更新の年。
初回と同じように主治医の診断書と申立書が必要。
障害と言っても、手足のしびれで雑巾が絞れなかったり、
歯ブラシを握れなかったりする時がある程度。
あっ、なにもないところでこけることもあるなあ。
爪が剥がれても痛みをそれほど感じないとか。
今回も認定されれば助かるんだけど。
現在姑がどんどん衰弱して、旦那が週3回位高速使って小樽に通ってる。
わたしも何日か泊まりこみ。
共働きのときは、そんな時の支出も気にならなかったけど、
今は息子の学費もあって、貯金を切り崩しているから、
ちょっと心配。
年100万位出る。
登録:
コメント (Atom)




