| IDEのHDD |
日曜日, 11月 20, 2022
外付けハードディスクケースを再利用 IDE-SATA変換アダプター
リース作り
秋のリースを作った
数年前に買っておいたシリカゲルを使って、
あじさいとタンジーと菊芋の花をドライフラワーにして
芯に針金を刺して形をととのえるというので、やってみたけど、
これがなかなか難しい
茎が細くて刺さっていかない
で、冬用に(クリスマスリースのつもり)
紫式部の実を使ってみた
去年、白い雪に映えるかなと思って剪定しなかったら、
除雪のときに枝が邪魔でこまったので、
今年はバッサリきってしまった。
実が勿体ないので、リースに!
こっちはグルーガンで乾燥させずにガンガン貼っていった
以前作っていたバラもところどころグルーガンで貼り付けて完成どちらも土台は剪定したふじの枝を使った
ぶどうの枝のほうが質感好きなんだけど、
水に浸して柔らかくしないとぽきぽき折れちゃうから、
今回はふじ
月曜日, 6月 13, 2022
金曜日, 3月 25, 2022
月曜日, 11月 01, 2021
庭のホースかけ
木曜日, 10月 14, 2021
月曜日, 10月 04, 2021
こだわりの塩ラーメン かずよし 深川
注文したら、そこの奥様が私をガン見
オーダーが聞こえなかったのかなと思って、再度注文すると、
うなずいて、わかってるよ、とアピールするけど、やっぱり凝視している
よくよく聞くと、どうやらお知り合いのスナックのママにわたしがそっくりで、
マスク越しの顔を確認していたとのこと
髪型も体型も目元もそっくりなんだって
ご主人に 〇〇さんにそっくりでしょ、と言うとご主人も初めて目を上げて
ほんとだ、と一言
肝心の塩ラーメンは、私の好きな、苫小牧の今はなくなってしまった六文銭の味に近くて、
大感激!
おいしかったー
火曜日, 12月 29, 2020
トイレ掃除 水抜き
トイレの便器の滑りが悪くなった。
ペーパーが残ることもしばしば。
waxをかけたり、車用のコンパウンドで磨いたりしたけど、
長続きしない。
今回思い切ってシリコンコーティングに挑戦した。
まずはシリコンルブスプレーとパーツクリーナーを入手。
手始めは700番手?の不織布磨きシートで磨く日曜日, 11月 29, 2020
100均のペン立てがカトラリーケースに
キッチンのリフォームのあと、食器棚の整理に取りかかった。
できるだけキッチンの引き出しに納めようと試行錯誤。
タワーペンスタンドが便利というので、使ってみたけど上にデッドスペースができてしまうし、かといって2段にしてみてもかなり高さがないと引き出しに入らない。ジョゼフジョゼフも検討してみたけど、自由にレイアウトができないので、迷っていた。
日曜日, 8月 02, 2020
仮止めクリップ
このリング部分をカット。
口を開くと2cm以上あるので、厚物もばっちり。
タオル地の端始末にも対応できる。
金曜日, 5月 22, 2020
Gジャンのリメイク
愛用のGジャンの手首のリブがとんでもないことになっている。
縫ってみたり、刺繍してみたりしたけど、どうにもならないので、
思い切って付け替えることにした。
悩んだ結果、あまり毛糸でリブ部分を作った。
かぎ針でゴム編みができる。
うね編みで編む。
参考 ハンドメイドdeモノ作り
今度は襟のヨレヨレが気になってしようがなくなった。
セリアでデニム風の糸を見つけたので、襟も付け替えた。
2週間後に行ったらブルーのデニム糸は無くなっていた。
裾も取り替えようかなと思ったけど、流石に裾も色違いだと目立つので諦め、そのままにすることにした。
うね編みのリブ編みは高さは固定できて、長さを自由に編めるので 、袖口とか襟を付け替えるには便利。棒編みだと長さを決めるのにゲージを作って作り目しなくちゃならないけど、これは作り目が高さになるから、楽ちん!
日曜日, 12月 22, 2019
土曜日, 11月 02, 2019
トイレのリフォーム〜その後
中段の棚は自力で設置。
ダボ穴と棚板に溝をつくって。
溝掘りで多少の傾きを調整すると、ダボ穴が少しずれていてもなんとかなった。
溝は裏だから見えない。
垂直面に本格的にダボ穴を開けるには、私には無理!
いくつか高さ調整できるように穴あけしようと思ったけど、断念。
取り付ける前の水平状態なら、やりやすいだろうけど、
ドリル本体が奥の壁にぶつかり、垂直にならなかった。
目隠しはなんと旦那のネクタイ。
ばらして3枚使って、のれんのように縫った。
使ってみて気づいたこと。
掃除しやすいようにタカラのホーローを壁・床に貼り付けたけど、ひんやりしている。
真冬はどうなるかなあ。
でも、汚れは落ちやすい。
便器はやはりTOTOのほうがいいかも。
水で流しても、大のほうがこびりつきやすい気がする。
陶器の滑りが悪いようだ。
TOTOのものは水の出てくる位置が2箇所あるものがあり、
排水付近の汚れも落ちやすい、と思った。






