月曜日, 3月 31, 2014

ジュナパパンが移転

苫小牧市澄川町3丁目15-14
ジュナパパン

しらかば町にあったジュナパパンが引っ越した。
開店当初から通っていたので、10年になる。

もと薬局だった店舗を改装してオープン。

ついでに隣の敷地も同時に購入して、広い駐車場に。

店内は広く、テーブルとテーブルの間もかなりゆったりしている。

入り口は前店舗の自動ドアをそのまま利用して、
入ってすぐは広々と空間を開けていて、踊れそう。

前の店はいかにも手作りという感じで、

オーナーが色々工夫していたのが随所に見られて。
それはそれで味があったのだが、
今度の店はおしゃれな内装に一新。

テーブル数も倍になって、マスターは開店から3週間で5kgも痩せてしまったと言っていた。

嬉しい誤算なのかもしれない。

2月の雨で天井から雨漏りがして、

予定外の屋根の張替えと照明器具の替があって、
おしゃれな店内になったと言っていた。

ホール周りも一気に5人雇って、
娘たちの出番はなくなったようだ。

メニューは変わらず。
コンセプトは変えずにやっていきたいと言っていた。
近々日本酒もおくことを画策しているらしい。
イタリアンに日本酒の時代がくる、っと瞳を輝かせていた。

看板は外壁に小さく目線以上の高さにあって、
一見、何の店か分かりづらいが、
アンドンなどはおかないそうだ。

MENUが変わらないのが嬉しかった。
消費税はどうするのかな。

火曜日, 3月 25, 2014

珪藻土コースターセラミック

小樽の朝里にあるホクレンショップでみつけたメソポーラスセラミック。
珪藻土を加工したセラミックのコースター。(左側)
500円。
円いのと四角いのがあるらしいけど、円いのは品切れ。
で、右側の中央に穴のあるまるいコースターは、
江別の風の村という、レストランや工房のあるお店に売っていたもの。
こちらは350円。
一ヶ月で黒かび発生。
交互に乾かしながら使えば、かびないかも、と思って購入してみた。
メソポーラスは稚内の珪藻土を使用している。

手作りの珪藻土コースターは、底の高台の部分がなくて、
使いにくい。


珪藻土の小石?のようなものは、調湿用に売っていたもの。
700gで1050円。小樽の朝里のホクレンのもの。
もっと粒の小さいものが混じっていたものがあったけど、
コーヒー豆堆肥のダンボールに入れようと思っているので、
細かいものだとメンテナンスが大変そうなので、
比較的大粒のものを探してきた。



こちらの大きいのは、江別の風の村に売っていたもので、マーブル模様が入っている。
1kgで1050円。
ここのものは大きい物から小さいものまで、様々。
用途に応じて選ぶといいと思った。


ホクレンには珪藻土タイルも売っていて、
箱入りで2000円だった。
タイルをたぶん箱状のものに入れて、バスマットに使う、みたいなことが
書いてあった。
ネットで調べると、バスマットは7000円くらいしてたから、
安いのかな。

風の村の珪藻土コースターは残念ながら、ネット販売していない。
風の村のブログで、イベントで販売したと書いてあったので、
直接お店に行ってみたら、売っていた。
でも、レストランと工房では、売っている値段が違った。
工房のほうが安いし、種類も多かった。


月曜日, 3月 10, 2014

コーヒー豆堆肥作りにおから投入

順調に発酵が続いているコーヒーカス。

ぬか床作りで余ったぬかを微生物の栄養にと思って入れていたけど、
思いついて、おからを入れてみた。

豆腐を作った後のおからは、大豆の栄養がたっぷりだから、
もしかしたらいいかもと思って、少量だけ。

これが大ヒット。
ぐんぐん温度が上がった。
スーパーで半額になっていたおからなら、
コストも半減。
食べるわけじゃないから、新鮮でなくってもいいもんねー。

そういえば厚真の本田農場から米ぬかを分けてもらった時、
庭にまくと言ったら、
直接たくさんやったらダメだよって言っていたなあ。
あれ、米ぬかを発酵させるということだったのだと今更気が付いた。
米ぬかが土の上でカビていたもんなあ。

ところで、コーヒー豆は酸性だから、
堆肥として使う時は、PH値を確認しなくちゃならないのかなあ。
春までにまた調べてみなくちゃ。

水曜日, 3月 05, 2014

スキーリフトの油汚れ対策


東川町のキャンモアスキー場のリフト。
全部のチェアについていて、はじめは何かの緩衝材かと思ったけど、
よく見るとこれ、おむつ。

あー、よく黒い油がウェアーに落ちてくるのを防ぐためのものだ!
と気づいたのは、3回目に乗った時。
おしめがどこかとぶつかるときの緩衝になるとは思えず、
じっーとリフトの動きを観察していて閃いた。

足の部分がちょうど横棒に、上の支えはもう一枚のおしめで囲っている。
よく見ると確かに黒い物体が中に染み込んでいた。

ストックでつつかれて穴が空いている物もあったけど、
高分子ポリマーは液体のように垂れてこないから、
グッドアイディアかも。
閃いた人は柔軟な人だろうなあ。

月曜日, 3月 03, 2014

クラウン検定

今日は息子のスキー検定。

旦那が40過ぎてから挑戦し続けて、
5回落ちて6回目の検定の前週に前十字靱帯断裂で
儚く消えてしまったクラウンの検定の日。

21人受検して、たった一人の合格者になりました。

えっ、ひとり?

みんなそれなりに上手だったんだけどなあ。

バッチはテクニカルのものに王冠が乗っている。
なあるほど、王冠でクラウンなんだ。

検定員の検定もジュニアの大会もあって、すごい人がいっぱい。

手前の青いジャケットの人がジャッジ。
その後ろの黄色いゼッケンをつけた人たちが検定員の検定を受けている人たち。


検定員の検定なんていうのもあるんだねー。





クラウンの結果発表を黄色いゼッケンをつけた検定員の人も覗いていました。

ついに息子は父を越しました。
先月からぐっーと腕(足?)をあげたようで、変化していたのが私にもわかった。
旦那は、がんばった分が身になるのが若さ、
俺は頑張っても身につかないとぼやいてました。

祝勝に沖縄料理のまーさん堂でいっーパーイ食べた!
どれも上品な味付けで美味しかった。
プラっと入った店だったけど、大満足!
クレジット決済ができなかった(機械の故障で一ヶ月くらいダメなんだって)のが
残念だけど。
チャーハンもソーキそば、からあげ、にんじんしりしり、ゴーヤチャンプル、
ミミガーのも盛り合わせ、イタリアンサラダ、
えーと、麻婆豆腐もアイスも、八重(泡盛)も旨し!