水曜日, 10月 17, 2012

橋詰家具の森羅


リビングの片付けをしようと思って、いろいろ検索してわかったことをまとめました。




丁寧なつくりと木の肌がとても綺麗な
宮崎県の橋詰家具。
札幌丸井で出会った。
旦那にも見てもらいたくて機会をねらっていたら、
日曜日の仕事がキャンセルになって、突然札幌に行ってきた。

ティアラシリーズしか見つけていなかったけど、
今回は森羅というシリーズを発見。
楠を材料にしている。
やはりつくりはしっかり、で、
木の香りが独特。
樟脳の原料の木だ。
木目が綺麗で、形も大きさも奇抜じゃない。

橋詰家具の他の製品も見たくて、
道内の家具屋さんを検索したけど、
ティアラシリーズ
ヒットしない。
で、直接メーカーに問い合わせたのが、
9月。
返信がないので、督促したら、
今日返事があった。

道内は丸井だけ。

しかも、東京の家具卸問屋を経由しての展示だった。
一目惚れ。
AVボードのガラス部分の状態を確認したかったけど、
丸井に展示はなかった。

もうひとつ気になってるのが、
浜本木工。
こっちは苫小牧、千歳、伊達、札幌と
展示がある。

どうしようかなあ。

http://www3.t-8jy1o8pij.trickip.net/

またまた変なリファラスパム登場。
検索かけても出てこない。

trickip.netで調べてみたら、
ウィルスを仕込んだアプリをダウンロードさせられる、ような記述が見つかった。

ロシアからだ。
今週はアメリカからが圧倒的にアクセスが多いけど、
そのうちまた閉鎖されるんだろうなあ。

安易にリンクに飛ばないようにしよう。

追記2012.10.18.
whoisで調べてみたら

 Promote your business to millions of viewers for only $1 a month
   Learn how you can get an Enhanced Business Listing here for your domain name.
   Learn more at http://www.NetworkSolutions.com/
とあった。
やはりリファラスパムだよね。
USになってたなあ。

火曜日, 10月 16, 2012

新聞のラッピング

新聞のラッピングがされるようになって久しい。
雨天時に汚れ防止だと思っていたが、
天候にかかわらずラッビングされているので、
過剰包装をやめる傾向にある現代に
どうしてなんだろうと、
北海道新聞に問い合わせてみた。

お客様問い合わせのメールで質問してみたが、
なななんと、翌日に営業所の担当者が説明に訪ねてきた。
メールでの返信だと思っていたので、
びっくり!

各お客様の要望に合わせているとのこと。
すっぽり入る郵便受けではラッピングをしなかったり、
差込口にしっかり入れてポトッと落としたり、
音がうるさいという人には差し込んだままにしておいたり、
折り目をつけずに配達したり、
etc・・・・・・・
それに合わせてラッピングしているとのこと。

ひええええええええええ、
そんなに大変なことになっているとは・・・・

我が家は配達する人が苦労しない方法でやってください、
と話して終わった。

大変な世の中だ!

月曜日, 10月 15, 2012

珪藻土のコースター作成

http://m1098.blogspot.jp/2012/09/blog-post_26.html

札幌の東急ハンズで見つけた珪藻土のタイル。210円だったかな。
以前、DIYのコーナーで手作りレンガの材料を見たことがあって、
壁に貼ってアクセントを付けるものとして、便利だなあ、と思っていたので、
コースターにいいかも、と探しに行ってみた。

ほとんどは軽量化しているため、
見た目はレンガ風だけど、
中身は発泡スチロール。
ああ~、と思って一番下の棚を見ると・・・・
素材にけいそう土と書かれているものを発見。
色も4色くらいあった。

土なのでカッターや彫刻刀を使って切れ目を入れて、
のこぎりでぎこぎこやってみた。

土が粉になって落ちてくるけど、
簡単に切ることができた。


裏にコルクの板を貼って傷予防。63円。
接着剤は100均のコンクリート用の補修ボンドを使用。
表は凹凸がないけど、裏は1cmくらいの幅で1mm以下の溝がある。
コルクと溝をがっちり固定するのに、
ボンドをたっぷり塗った。


 グラスを乗せると水滴がすーっと吸い込まれていく。









暫くそのままにしておいたら、
10分後には 跡形も無い。
元のさらさらに戻っていた。

デザインに正方形と長方形に切って
組み合わせてみた。
全体を正方形にするには、
縦と横の長さが合わないし、
元のタイルに半端が出てしまうので、
全部を使いきってみた。

切り口がザラザラなのは土だから仕方ないけど、ヤスリでもかけたら、
もっと滑らかになるかもしれない。

楽天で630円で売ってたけど、
これでもいいっかあ。
使用後の感想はまたいつか。



日曜日, 10月 14, 2012

黒錆対策の柿渋発見

*黒錆関係をまとめたのはこちら----->象印極め炊きの南部鉄器の赤錆と黒錆*

ついに柿渋を発見!
札幌の東急ハンズに何種類か置いてありました。

ネットで検索して、芦別の建築建材屋さんで扱ってることは突き止めたけど、
なにせ遠い。
そこの店ではネット販売していないから、現品の確認もできないし・・・・
量も多く値段も8000円くらいだった・・・
ホーマックの店員さんに聞いても知らないし。
どうしようと思っていてはや4,5ヶ月。
ようやく手にすることができました。
828円、250ml。
500mlも売っていたけど、まずはこれでやってみてから。
工業用だけど、黒錆も柿渋もそのものは身体に毒じゃないから、
黒錆が付いたらゴシゴシこすって柿渋の成分を落としてみようと思う。
ああ~楽しみ!

液体の色はまさにウッドピロスと同じ。
販売元 石倉塗料店 東京の電話番号になってる。
用途 着色 防虫 防腐 撥水
材料   柿

またまた赤錆製品を弄りたくなってしまった。


土曜日, 10月 13, 2012

ポスター印刷PosteRazor

フリーソフトのダウンロードとともに
ウィルスを仕込まれて、
遠隔操作されてたってニュースがあるけど、
そんなご時世にフリーソフトの紹介。

http://posterazor.sourceforge.net/
PosteRazor
日本語版はないけど、
直感仕様。
わたしでもできちゃいます。

拡大印刷が簡単に!
横断幕もポスターも楽々。
のりしろの位置も変えられるし、
紙のサイズも選べる。

文書や図を作ったら、PDFで出力。
その後、ドローソフトでPDFをjpgに変換して、
PosteRazorに放り込んで設定すれば、
拡大されたデータがPDFにsaveできる。

で、PDFで印刷してのりづけしてできあがり!
 
お手伝いしている歌声喫茶の
コンサートの立て看板と案内表示を
つくることになった。
店主は拡大印刷が苦手で、ポスター印刷を教えたら、
大喜び。
一太郎やwordにポスター印刷があったような気がするけど、
MACではできない。

便利だよー。


木曜日, 10月 11, 2012

ナマステNamaste Yoga Episode9 Wate Light Trailer


動画のアップ、上手くいったかなあ。




追記:2013.02.05  ナマステヨガの動画をまとめました。

火曜日, 10月 09, 2012

きましたアメリカ素通りリファラ

http://villainstat.com/
http://www.probtheme.com/

今日はこの2件が新規に。
と思ったら、ぞくぞく
アメリカより。
うわあ、またリファラスパムだ。

追記 2012.10.11.
新規  アメリカ http://www.villainstat.com/
夕方からそれぞれどどーっと。
いいかげんにしてくれ。

旭川家具

リビングの片付けをしようと思って、いろいろ検索してわかったことをまとめました。






こんなになったソファーを買い換えようと
2年ほど前から探しているけど、
なかなか気に入ったものに出会わない。
で、お気に入りのチェストの製造番号から製造元を割り出して、
メーカーを特定しようと思い立った。

全国家具工業連合会の保証書がついていたのだが、
現在その団体は存在しない。
検索していっても、その後がわからない、
保証書にASAHIKAWAとなっているので、
どうやら旭川家具というものが存在することを突き止めた。

自治体の観光課で 全国家具工業連合会 という言葉を発見。
HPの情報問い合わせメールをしてみると、
団体のその後が判明。
古い情報を謝罪していた。

2010年に社団法人国際家具産業振興会と合併
社団法人 日本家具産業振興会 になっていた。

今度はそちらに製造番号を問い合わせてわかったこと。

倒産していた・・・・・・
(株)ヨコマク
 
老舗の家具メーカーで高品質の製造をしていたようだ。
老舗とも知らずに購入していたものが、とてもいい製品だった・・・・・

残念。
この製品に似ているものに未だに出会っていない。
旭川家具センターに見学に行ったけど、
イマイチ。
旭川家具は旭川のいろいろな家具メーカーで運営している団体? だ。
札幌ファニシング株式会社(札幌)のほうが良い家具があった。

今、札幌丸井に展示されてる橋詰家具に心惹かれている。
宮崎県の家具メーカーだ。
慌てずにじっくり吟味しようっと。



旭川のラーメン5条6丁目はちや

またまた旭川のラーメン 蜂屋。
苫小牧の 串焼き私の青空(啓北町) で勧められた
ラーメンの蜂屋。
カウンターのお客のおじさんもママのももさんも
ご推薦。
息子も一度行こうとしたけど、
行列に圧されて諦めた。
で、今回は夕方5時、入れました。
駐車4台分。



ママはこってり醤油がおすすめだったけど、
独特の香りで、わたしには?????
魚介系のだしのようだけど、
塩は気に入った!
旭川のラーメン、個性的。
創業店と本店とあり。
どう違う?
創業店のほうが美味しいとの口コミ、
本店は日曜日の夕方以降シャッターだった。
創業店は大晦日と元旦以外は営業で、
本店は水曜定休との張り紙だったけどね。

月曜日, 10月 08, 2012

旭岳の紅葉

ロープウェーからの旭岳。
紅葉がお見事。
 

上はもうピークを過ぎていて、
枯れ葉が目立つけど、
ロープウェーの中間がとても綺麗だった。
山道を車で行っても、山の上の方は見えず、
今年の紅葉はまだ?って感じだった。





 でも、山ブームとは聞いていたけど、
 こんなに人が大勢とはびっくり。

人の列がありんこのように連なって、
山道を登っていた。
小さい子を連れた家族連れも多く、
しっかりした登山靴の人や軽装の人いろいろ。
駐車場が空くまでずーっと
車の列が続いていて、
30分は待った。

駐車場もいっぱい

下から歩いてくる人もたっくさん
待つのが嫌いなわたしとしては、
温泉に入りに来たのだから、
ロープウェーはやめて、
手前のホテルで日帰り温泉でいいよーといったけど、
旦那は初めてのこの時期の休暇に、
なんとしても紅葉を見たいと頑張る。
運転を私に任せて、
ローブウェーの状況を徒歩で確認。
かなり待つので、
日帰り温泉のホテルに駐車して、
ロープウェーに乗る作戦にした。

ベルモンテホテルの日帰り入浴、
ひとり1500円で、12時から。
駐車料金はかからない。
ローブウェーの駐車料で500円だから、
3人分で4500円で駐車に時間がかからず、
温泉も入れるならラッキー。

で、山から降りて温泉に入ろうとしたら、
なななんと、ひとり1000円に値さげされてる!
そっこー確認して、3人で1500円の値引きしてもらいました。

金曜日, 10月 05, 2012

連休のfox238無料だ!Namaste Yoga: Season 2 Episode 7 - Extended Leg Balancing

何気なくBSを見てたら、Foxが無料になってた。
どうやら連休中は無料放送になってるみたいだ。
連休明けは有料に戻ってるようだけど。

Namaste Yoga: Season 2 Episode 7 - Extended Leg Balancing


追記:2013.02.05  ナマステヨガの動画をまとめました。


木曜日, 10月 04, 2012

またきたよ、adsensewatchdog.com

adsensewatchdog.com
adsenserrors.info
アメリカ発。
アクセス回数は多くない。
ロシアよりはまし。

でも、リファラスパムだ  きっと。

映画鑑賞

BSの無料放送の時期だ。
ここぞとばかりに映画鑑賞している。

今日はソイレントグリーンを観た。
1973年だったかな、制作。
食糧難の打開策として、ソイレントイエロー、ソイレントレッド、ソイレント・グリーンという板のようなものが配給される。
そのソイレントグリーンの原料は。。。。。

わたしを離さないで   (日本公開/2010年)を思い出した。
培養された人間。
。。。。のために飼育されている人間。

1973年に地球温暖化や食糧難、自然破壊などをテーマにした映画があったんだなあ。
映画の出来としてはどうかな、と思うところもあるけど、
ちょっとびっくり。

 
そういえば、アンドリューNDR114  (1999年)という、
ロボットの映画もあったなあ。
SF映画の金字塔といわれる
ブレードランナー(1982)も思い出される。

放射能の問題が解決していない中での大間の建設。
これが未来にどんな影響を及ぼすのか、
未来に背負わせちゃいけないよなあ・・・・・



 

 

 

火曜日, 10月 02, 2012

ブログの解析

アナリティクスというのを始めてみたけど、
まったくわからない。
ブログの統計でアメリカからのアクセスがあったけど、
Analyticsでは解析されない。
ブログのトラフィックで、
adsresultpages が記録されていた。
でも、Analyticsでは解析されない。
すでにページがNOT FOUNDだった。
今日は海外から一件だけで、またまたぴたっと止まってる。

密かにひとりごとと思っていたけど、
ナマステヨガの検索で引っかかるようになって、
ひとりごとがみられているらしいことに気が付いた。

自分のアクセスも計上されるから、
それを除外しようとがんばってるんだけど。

旦那には、誰が見てるかわからないんだから、
やめなさいと言われてる。

んー、でも、自分がわからないことを
誰かがつぶやいていたら、
参考になったからなあ。
自分のもってる情報が誰かの役に立つなら、
嬉しいな、と思ったんだけど。

意外なベージにアクセスがあって、
役に立ってるのかわからなくなってきた。

月曜日, 10月 01, 2012

リファラスパムは週末お休みかなあ。

またロシア?
stumbleuponcom
http://zombiestat.com/
アクセスが週末ピタっと止まった。
と思ったら、
 http://uglystat.com/から今アクセスがあった。
でも、やっぱり素通り。

あれ?
他からもアクセス始まった!
アメリカからだ。

週末はきっとお休みで、時差の関係で活動始まったのかなあ。

追記  2012.10.02
海外からのアクセスが今日はないな、と思ったら、
adsresultpagesはなくなってた。

fox238有料に~Sunbird

ついにfoxが今日から有料チャンネルになってしまった。

これは見つけた  Sunbird。シーズン2。

探せばけっこう見つかる。
DVDの1と2も英語バージョンのナレーションだけど、見つかった。
早く販売してくれー。
1も2も13ずつ入ってる。
毎日続けると26日で一回り。

参考に Season 2 Episode 13 - Dancing Shiva
         Season 2 Episode 12 - Dove
         Season 2 Episode 11 - Lord of the Fishes

追記:2013.02.05  ナマステヨガの動画をまとめました。

財布盗難 ?

昨晩遅くに息子から電話が入った。
居酒屋で財布がなくなったとのこと。
バイト関係者で飲んで会計の後、
自分のいすにおいておいた財布がなくなったらしい。

その場にいた人が探してくれたけど、
見つからなかったという。

キャッシュカードと運転免許証、
保険証など紛失。
落とすわけがないから、盗難らしい。
身内を疑うのが嫌だから、
警察には遺失届を出したと言ってた。

どうも、盗癖の噂のある人が同席していて、
その人は先に帰っていたという。
見えるところにどうぞと言わんばかりに
置いておいた息子が悪い。
誘惑してるようなもんだもの。

それにしても今年は随分いろいろな災難が起こる年だ。
取り返しの付かない事件が起こりませんように。

日曜日, 9月 30, 2012

リファラスパムかも

前にへんてこなアクセスのことを書いたけど、
またロシア?
stumbleuponcom
どんどん増えている。

http://zombiestat.com/
ロシアだけでなくアメリカからもアクセスがあった。
リンクに飛ばないようにして、
どんなページなのか事前にチェック!

変なウィルスもらっても困るし。

リファラスパムというのもあるらしい。
前回、アクセスが無くなったと思ったら、
そのページは閉鎖されてた。

参考    http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-133.html

土曜日, 9月 29, 2012

ピアノの再生




 実家で寝ていたピアノをもらってくることになった。
1972年製。
只今、弦の張り替え中。
この部屋は仕事部屋だったけど、
退職したから、思い切って机を処分。
ラグを敷いて、ピアノを入れることにした。
本や仕事道具はまだ捨てきれず、
二階の物置部屋に押し込めたけど。
プリントやちょっとした便利グッヅがもったいなくて、
とってあるけど、
だあれも使わないだろうなあ。

かわいいスタンプとかmidi再生のyamahaの機材とか。
20年前当時最先端のFM式音源のキーボードもどうしよう。
早く環境整備して、MIDIデータ作成して公開してみたいなあ。