月曜日, 6月 11, 2012

鉢の底石入れ



生ゴミ袋

 

鉢の底石を生ゴミ袋に入れて、使う!
百均で似たようなのを売っていたけど、鉢のサイズに合わないので、使い勝手が悪かったけど、これなら、自分で大きさを調整できる。
早速、道の駅で手に入れたスイートバジルを植えよう。
この時期は農家の多い地区の道の駅で、いい苗が即売されてる。
値段も手頃だし、苗の生きがいいから、市内の園芸店でよーく見ておいて、
目を肥やしておく、これがこの時期の重要課題だなあ。

金曜日, 6月 08, 2012

原発稼働

とうとう原発再稼働の方針が出された。
景気回復にはやむを得ず、なのかもしれないけど、
なんだか釈然としない。

野田首相、前菅直人首相ともども、大変な時代に政治家になったもんだ。
未来がこの時代の評価をするんだろうなあ。

見届けるまでいきていたいなあ。

木曜日, 6月 07, 2012

外壁リフォーム

ついに見積もりが届いた。
ブロック塀補修に約50万。
屋根の塗装に50万。
総額420万なり。
うううーん、予算は300万だったから、
予算オーバー。
張替えとなるとこんなにかかるもんなのかなあ。

水曜日, 6月 06, 2012

佐賀県武雄市の図書館

いやー、びっくり。
記者会見の様子がアップされてる。
http://www.ustream.tv/recorded/22339926

図書館カードをTカードにするという。
利用者を増やすためにポイント付与も検討中とか。
だけど、そもそもTカードは個人情報を集めてマーケティングリサーチするんでしょ。
入札もせずにTカードのみっていうのは、どうかなあ。
ポイントカードなら、他にもいろいろあるのに。
マイレージポイントやドコモポイントなどなど。
tutayaがレンタルCDやってるってだけでねえ・・・

火曜日, 6月 05, 2012

旭川香林坊

週末に息子のところに行ってきた。
父親のツマミになりそうな店で晩ご飯。
どうやら塩が自慢らしい。
なかなか美味しい塩だった。
燻製は注文を受けてから作るらしく、時間がかかるけど、うまし!
鶏と手羽先を食べたけど、出来立てって感じでジューシーで外はばりっ。
香林焼きそばも塩味でよかったけど、ちょっと塩がきつかった。
燻製にも野菜がたっぷり付いていて、?と思ったけど、
塩がきつめなので、野菜と一緒のほうがいいってことかも。

追記:2013.3.8.
ラーメンで検索してくる人多数。
でも、ラーメン屋ではない。
関連 旭川の光林坊


すがわらというラーメンも食してきた。
壁には色紙がびっしり。
有名なのかもしれない。
ここも塩ラーメンが秀逸。
旦那はいつもの醤油だったけど、
苫小牧の六文銭のほうがいいって言ってた。
でも、しおはうまかった。
六文銭にも負けない。
旦那も塩ならこっちのほうが好きだと言ってた。
旭川に行ったら是非、ご賞味あれ。
駐車2台あり。

そうそう、息子がバウワウの木にバナナがなったという
ラーメンの黒味噌しょうがが美味いと言ってた。
東旭川らしい。
こちらは、時間がなかったので、次回に。