
合格したのはvideopad。
編集に必要そうなものをいくつかHPからダウンロードしてみた。
NCHのロゴが付いてる。
ホームページの日本語はちょっと?の気がするが、まあまあ理解できる。
ところが、ダウンロードの仕方がすっごくわかりにくい。
無料でダウンロードとなっているが、どうやら試用版をダウンロードしたらしい。
photoStageで写真をスライドショーにしたが、facebookにアップするのも、他の形式で保存するのもライセンスを購入しなさいと出てくる。
freeの製品も落とせるようなのだが、いくつかうまく探せなかったものがあった。
家庭用で使用の場合は無料との記載があるのに。
で、VECTORで調べてみた。
freeになってるので、vectorからインストールしてみた。
サイズが違うが、ファイルの名前は一緒。
試用版はzipファイルで、解凍するとdmgが現れる。
free版もzipファイルなのだが、解凍するとフォルダが現れて、readme.pdfとdmgがあらわれる。
まだよく比較していないが、vectorからダウンロードしたphotoStageは、
他の形式に保存できた。
vectorでfreeのものを落としてきて、本家のページのものと比較してみようと思う。
あっ、WavepadとPhotoPadのfreeはない。試用版のみ。
ちなみに不合格はこれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿