金曜日, 6月 20, 2014

100均のゆで卵製造べんり!

はい。ダイソーです。
比較のために中にペットボトルのふたを入れてみました。
底には水抜きの小さい穴が3つ。

いつも、炊飯器の中に入れて、ゆで卵を作っていたけど、
旦那が卵のからの雑菌が嫌だと言って、
ここしばらくは鍋で作っていた。
いいもの見っけ。

温泉卵を作るものに似た形のものだけど、
そちらはプラスチックで、
持ち手が邪魔して炊飯器の中に入らなかった・・・けど!

これはシリコンでできているから、
ふたを閉めれば中で曲がってくれる!

取り出すときもご飯の中から掘り出さなくてもいい!

卵とこれを洗えば、直接米にふれないので、
旦那もしぶしぶ納得してくれた。

苫小牧の光洋町のダイソー。
初めて見た。
しかも一個しかなかった。



あっ、もう一つのお気に入り。
2個で100円。
パン作りのときの砂糖やバターを計量する時に
便利かなと思って買ってみた。
はかりの上に小さめのガラスの器を使って計量していたけど、
注ぐ時にやりにくかった。
これだとつまめば注ぎ口を作ることができるし、軽い。
少量のドレッシングとか水とき片栗粉なんかにも使っている。

やっぱり100均は時々のぞいてみなくちゃ。




ガザニア

4ポットで450円の花を買ってみた。
色鮮やかで今まで育てたことのないものだ。
名前すら分からないってことは、育て方も分からないということ。
検索してみました。

 どうやらガザニアらしい。
らしいというのは、
葉っぱの形がweb上で調べたものとどうも違う。
我が家のガザニアの葉は小さい。
たんぽぽの葉のようにギサギザしているようだけど、一枚一枚が独立しているようにも見える。

ガザニアなら多年草で、暖地では冬越しもできるが、半耐寒性。
霜には弱い。


宿恨ガザニアというのもあるらしい。
葉の形が似ている気がする。


それでも北海道での外では厳しいみたいなので、冬は室内かな。
寄せ植えにしようと思ったけど、とっても強くて、
他の花を駆逐してしまう様なので、
これだけの鉢にしてしまわなくちゃ。
あした、植え替えようっと。

判明!

筋入り ガザニア タイガーMIX
筋なし ガザニア デイブレイクMIX

えっ?

ホワイトフレームというのもタイガーミックスとにてる????????



















火曜日, 6月 17, 2014

ドデカセオン(かたくりもどき)

ドデカセオン。
伊達で出会った。
どうみてもかたくり。
でも、かたくりもどきと言われるらしい。
春先に咲いて、今はもう枯れて花はない。


夏場は休眠して、そのまま冬を越して、春に花開くという。
株分けしようと思ったけど、
来年までしっかり根をはらせて、それから株分けしてみようっと。
苫小牧の冬を越せるかなあ。

日曜日, 6月 15, 2014

イタリアンパセリ3種?

 昨年イタリアンパセリを2株庭植えした。
購入先が違ったけど、イタリアンパセリだった。
でも、そのうちの一株だけが冬を越して、新芽が伸びた。

それがこのパセリ。

ロゼッタ状に育っている。
あれ?
チャービルかなあ。





で、今年購入したパセリ。
2種類。

購入先が違う。














こちらのパセリは上へ上へとのびている。




そして、下のが三つ目。ギザギザが少なくて、葉の面積が広い。
















あれあれ?
チャービルで検索したら、この3種類の画像が混じっている。
イタリアンパセリはどれだ?







木曜日, 6月 12, 2014

2014年度の障害年金

障害年金の更新手続きの結果が届いた。
3級だけど、存在を知らないで退職直前に手続きをしたから、
更新手続きがあるとは思わなかった。

今年も認定された。

でも、0.7%削減。
もしかしたら、一般の年金も削減されてるのかな。
65歳まで受給権利があるはず。
そのあとは一般の年金に切り替わる。
貯金と退職金を当てにしての生活だけど、
月々8万ほど支給されるので、助かっている。
贅沢はできないけど。



日曜日, 6月 08, 2014

EM配合肥料~大滝~

2週間前、伊達の道の駅でEM配合肥料というものを見つけた。
EMぼかしとかきいたことがあったので、購入しようかと思ったけど、
10kgしかなかったので、インフォメーションの人に入荷について聞いてみた。
3kgの入荷は未定で、いつ入るかわからないと。
3kg300円。

で、帰宅後お得意のgoogleさんに聞いてみたら、
おおたきのバークゴルフ場の事務所で販売しているというプログを発見。
昔は15kgしかなかったけど、3kgも製造、
しかも工場でしか売っていなかったものが、
パークゴルフ場で販売するようになったとのこと。

行ってみました。

写真撮ってくればよかった!
販売場所が違った。
大滝の優徳町の国道453に面している、温泉? 地域住民の銭湯?みたいな建物と並んでいるところ。
物産館みたいな名前だったような気がするけど、
調べてみたらgoogle さんにもない。

三階滝から優徳に向かい、国道453に出たら左折して伊達方向に向かう。
途中、右側に優徳農村公園・パークゴルフ場と案内があるが、通り過ぎた。
優徳中学校を過ぎたあたり、右側にある。
地図だとJAが近くにあるようだけど、記憶に無い。
NPO法人大滝まちづくりサポートの場所に近い気がする。

商品は少ないけど、お目当ては3kgのEM配合肥料なので問題なし。

web上で見つからなかったので、参考までに。

大滝の道の駅でEM配合のプリン石鹸というものも発見。

堆肥と腐葉土と肥料の違いは?

ガーデニング初心者の私。
現職の時も植物の栽培を指導するときに、
詳しい同僚におまかせだったので、
ほとんど素人。

なのに、死にそうな植物をみると、蘇らせたくなって、
何度失敗したことか。

堆肥と腐葉土の区別もつかないのに、土作りに挑戦している。
でも、コーヒー豆堆肥に挑戦して、すこし詳しくなった。

以下、私なりの理解です。

堆肥は肥料のことで、リン、カリ、チッソ、マグネシウム、などなど。
根張りを良くするもの、果実を実らせる、葉を育てるなど、
目的にあった肥料がある。
鶏糞や牛糞堆肥の発酵していないものは、
土の中の微生物の影響で発酵が始まってしまい、
根が死んでしまう。

腐葉土そのものには栄養がなく、枯れ葉などを分解する微生物が住み着いていて、
肥料を植物が吸収しやすい形に変えてくれる。

コーヒー豆堆肥をつくるときには、
残菜を入れて栄養豊かな堆肥にするとよい。
微生物が発酵を始めて発熱しだすと、中に入れた残菜が分解されて、
肥料になる。

鶏糞や牛糞で発酵していないものもあるので、
購入する時は気をつけなくちゃ。

昨年コーヒー豆堆肥を土と混ぜたものにアップルミントとスベアミントを植えておいたら、とっても大きくなって、
もともとあったものと別物の様になっている。
日当たりの加減もあるかもしれないが。