月曜日, 4月 30, 2012

手作りティーウォーマー


100均で揃えたグッズで作ってみた。
合わせて315円也。
ポットも台も100円。十分です。

で、ただいま、炭でチャーシューを調理中。
お天気いいので、気持ちいいよー。

中山峠スキー場

今日も旦那はスキー。
今年は6月まで滑られるかも。

年に何回かある貴重なフリータイムは
自分の時間に使いたいのことで、
夫婦での時間はなくなった。
子どもが同居していてた頃は
時間を作っていろいろしたものだけど、
今は部活か小樽の実家に行くかスキー。
家にいるのは夜食事と風呂と寝るときだけかな。
夕方から空いていて、ウイスキーがないときは
買い物につきあうと言うけど。

一緒に何かしたいという気持ちはないようで、
私にも時間やお金を自由に使ってもいいと言うので、
お互い共同生活していると言う感じ。
だから、単独ドイツ行きにも大賛成。
一緒の時間を過ごすのは望まないけど束縛は無し。
うーん、夫婦愛があるのかないのか、微妙だなあ。

金曜日, 4月 27, 2012

ガラスの器

衝動買い。
ホールケーキの盛りつけに欲しかったけど、年に何回使うやら。
手巻きの具材とかつまみの盛りつけとかにつかうっきゃない。

水曜日, 4月 18, 2012

オートバックスのタイヤ

タイヤを探しにタイヤランドとイエローハットとオートバックスに行った。
ホイールもタイヤも種類が分からないので、一番安い物と思って見積もってもらった。
タイヤランドとイエローハットはオートバックスを探している時に道に迷ってたどり着いたので、また行くとしても、たどり着けるかどうか。

結局ネットで見た安いのにしたけど、あとから検索してみると、品質は最悪らしい。
口コミの評価がすこぶる悪い。
でも、店頭で自分で選ぶのは無理。
サイズ違いでいろいろ並んでいたけど、ホイールもタイヤもすごい種類。
知識がなくちゃ選ぶことができない。
まっ、あんまり走らないから、性能悪くても大丈夫かな。

選んだのはオートバックスのオリジナルブランドらしい。
減りが早いと口コミにあったけど、次回はちょっとタイヤの性能を調べてから買うことにしよう。

旦那は毎年スタンドで一番高いタイヤを2本ずつ買って、ローテーションしてる。
ホイルは替えてないけど、4本なら10万以上するって言ってたから、4万で買えると聞いて、驚いていた。
私はすごい安いタイヤセットを買ったみたいだ。

どれだけもつか楽しみ。
タイヤを自分で買ったのは初めて。



月曜日, 4月 16, 2012

タイヤ盗難

車庫に置いておいた夏タイヤ4本、なくなった。

盗まれてしまった。
まだまだ使えたのに。

警察に届けたけど、見つからないだろうって。
かぎをかけなかったのがまずかった。
今は家にいるから、大丈夫だろうって思っていた。

でも、泥棒と出くわさなくってラッキーだった。

この半年、突然海外一人旅だったり、弁護士さんに相談したり、
警察のお世話になったりして、生活に変化ありすぎ。

そういえば、一ヶ月ほど前、夜大きな音がして、何かがどこかから落ちたと思ったけど、
見付けられなかったことがあった。
もしかしたら、その時車庫に侵入されていたのかも。

気を付けなくちゃ。

木曜日, 4月 05, 2012

季節はずれの吹雪というけれど・・・

苫小牧は全くの影響なし。
今日は穏やかな日差しでした。

そろそろ庭の土作りの準備かな。
昨年度は土作りまでいかなかったけど、今年は堆肥も米ぬかも灰も準備してるし。
木と野菜の土の状態を考えなくっちゃ。

火曜日, 4月 03, 2012

玉ちゃんも変化

初めてtwitterなるものを始めたときの知り合いが、苫小牧を離れてしまった。
今、東北の地を南下中。
佐賀県まで帰ってしまう。
夢を追って頑張ってる姿に励まされたていたのに、ちょっぴり寂しいなあ。
向こうでがんばれ!
いつか会いに行きたい。

追: 玉ちゃんはぷらっとみなと市場のカツ屋さん。現在も営業中。
かき揚げスープカレーが絶品だったけど、ほっきカツなるものを始めた。
オープンから1年で店が変わり、2年で佐賀県出身のお兄ちゃんが行ってしまった。
現在のお兄ちゃんも開業当時からがんばってます。
っていうか、経営者でした。